太陽光サーチャージ 家庭の負担額が決定 - 太陽光発電・太陽熱温水器 - 専門家プロファイル

株式会社和上ホールディングス 代表取締役
大阪府
住宅設備コーディネーター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設備

福本 陽一
福本 陽一
(住宅設備コーディネーター)
大原 勤
大原 勤
(インテリアデザイナー)
松林 宏治
(住宅設備コーディネーター)
松本 秀守
(住宅設備コーディネーター)

閲覧数順 2024年04月18日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

太陽光サーチャージ 家庭の負担額が決定

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設備
  3. 太陽光発電・太陽熱温水器

現在、太陽光発電によって生み出された電力を買い取る金額が倍になる制度が運用されています。この制度を初めて導入したドイツでは「フィード・イン・タリフ」というので、同様に運用されている日本の制度も日本版フィードインタリフと呼ばれています。

 

さて、この制度によると本来は1kWあたり24円である買取価格が、倍になるということでさらに24円上乗せされています。電力会社がその24円を負担するというわけにはいかないので、この分は全ての電気使用者が負担するということになっています。

 

この負担金のことを「太陽光サーチャージ」といいます。

 

太陽光サーチャージは電気を使用している全ての人から平等に徴収しますが、太陽光発電を導入している人はフィードインタリフの恩恵があるので、逆にトクになります。こうすることで太陽光発電の普及を進めようという思惑があるわけです。

 

ご存知のように太陽光発電はここ数年で爆発的に普及が進んでいます。太陽光サーチャージが導入された当時は、制度こそあるもののまだまだフィードインタリフの負担が少なかったので「太陽光サーチャージ0円」という状態が続いてきました。

しかし、ここに来て普及が進んできたことで電力会社の負担が一定のレベルを超えたので、いよいよ太陽光サーチャージが上乗せされることになりました。

 

電力会社によって金額の差はありますが、おおむね世帯あたり2円~21円程度になる見込みです。

「太陽光発電を導入しなければ損になる」という時代が、いよいよ本格的に到来してきたということですね。

 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(大阪府 / 住宅設備コーディネーター)
株式会社和上ホールディングス 代表取締役

太陽光発電とオール電化を追及するプロフェッショナル

私たちは太陽光発電・蓄電池・オール電化のご相談、お問合せを全国から頂いており、その数は年間1000件以上にもなります。業界の動向や評判、お悩みのひとつひとつにお答えできる情報を発信し、全てのご家庭、そして地球環境に貢献したいと考えています。

このコラムに類似したコラム

日本の気象状況の変化と、太陽光発電への影響 石橋 大右 - 住宅設備コーディネーター(2014/10/14 11:01)

災害に強い携帯電話が、もっと災害に強くなる 石橋 大右 - 住宅設備コーディネーター(2013/05/24 10:20)

ESCO事業会社が大分県で遊休地活用のメガソーラー事業に着手 石橋 大右 - 住宅設備コーディネーター(2013/04/26 10:15)

良いことばかりじゃない?太陽光発電の真実 石橋 大右 - 住宅設備コーディネーター(2013/03/21 13:16)

太陽光発電の未来をプチ展望 石橋 大右 - 住宅設備コーディネーター(2013/02/21 10:22)