うつは、肉体疲労の改善が第一 - 疲れやすさ - 専門家プロファイル

有限会社 木村爽健 代表
東京都
鍼灸師

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:心と体の不調

茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
市原 真二郎
(カイロプラクター)

閲覧数順 2024年04月18日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

うつは、肉体疲労の改善が第一

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. 心と体の不調
  3. 疲れやすさ

うつは、精神的な疾患と分類されています。

皆さんも、まずはカウンセリングを受けるというイメージが強いと思います。

しかし、うつと診断された患者さんが実際に来られて施術をすると

驚くほど肉体が疲労していることが多くあります。

 

特に、コリや痛み、筋肉の張りが非常に強くある方が多く、

不眠症や冷え性も同時に抱えられておられる方もいらっしゃいます。

そして、東洋医学的にみても、体の気の流れが非常に滞って

おられる方が多くいらっしゃいます。

 

そういったうつと診断された方は、肉体的な疲労がとれるに従い

とても早く回復される方が何人もいらっしゃいます。

あるいは、自分で体の疲労を回復する方法を覚えて実施して

いただくと、うつ症状が消えてしまったかたもいらっしゃいます。

 

そういった事実を目にするにつけ、うつの改善を促すには

カウンセリングよりも前に、肉体の疲労を回復させることに

意識を向けて実施することが良いのではないかと思います。

 

もちろん、カウンセリングを否定するつもりはありません。

カウンセリングは受けるタイミングによって、非常に効果的な手法だと思います。

ただ、体が疲れているときに、人に話をする、話を聞くということ自体

とても疲れる作業だと思います。

 

例えば、一日中体を動かして疲労が溜まっているときに

人に話をするのが面倒に感じたり、つらく感じたりすると思います。

 

うつも同じです。ですから、まずは肉体面の疲労を回復されることを

お勧めします。

下記で、簡単に行える肉体の疲労回復方法を紹介しています。

http://www.k-soken.com/

無料ですから、ご興味があればまずは試してください。

 

それでも回復が難しい場合は、ご相談ください。

 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 鍼灸師)
有限会社 木村爽健 代表

お手伝いできることはありますか?

 体に不調が出る原因は、ご本人だけでなく環境も大きく影響してきます。単純に目の前の困っている症状に対処するだけでなく、どのようにすれば体質改善して病気を予防できるかについてもお話させていただきます。一緒に健康を取り戻しましょう。

このコラムに類似したコラム

臨時診療日のお知らせです 市原 真二郎 - カイロプラクター(2016/09/12 22:39)

睡眠専門家の睡眠知識 GW特別連載 睡眠と夢 8 快眠コーディネイター 力田 正明 - 快眠コーディネイター(2012/05/07 18:47)

疲れを感じやすい方へ(5) 早川 友樹 - 薬剤師(2012/05/04 07:32)

疲れを感じやすい方へ(4) 早川 友樹 - 薬剤師(2012/04/29 07:39)