日銀ゼロ金利政策で、私たちの生活は変わるか? - 住宅ローン全般 - 専門家プロファイル

宮下 弘章
リスト株式会社 
神奈川県
不動産コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅資金・住宅ローン

前野 稔
前野 稔
(ファイナンシャルプランナー)
前野 稔
前野 稔
(ファイナンシャルプランナー)
岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

日銀ゼロ金利政策で、私たちの生活は変わるか?

- good

  1. マネー
  2. 住宅資金・住宅ローン
  3. 住宅ローン全般

日銀がゼロ金利政策を発表して早3日
市場の流れは、どうも日銀の想定通りにはいっていない様子です。

日銀は政策金利の誘導目標を0.1%としていました。
今回は、その誘導目標を0~0.1%に下げたため、
実質的なゼロ金利政策の復活となったわけです。

これにより、新発10年物国債利回りが再び急激に下がり、
日米金利差が拡大していきました。
本来この流れでは、市場は円売りドル買いにシフトしていき、
円安の方向で進むのが通常でしょう。

しかし、アメリカも指をくわえて静観しているはずがありません。
FRB(連邦準備理事会)が政策を打ち出すのは間違いない・・・・・
この見方が、円高の流れを脱出できない1つの要因になっています。

そして
政策金利低下による、私たちの生活への影響あります。

先ず、メリットとしては住宅ローン金利の引き下げでしょう。
しかし、最近では金融機関が住宅ローンの金利優遇サービスを
再び拡大させていますので、これ以上の金利引き下げが
見込めるかどうかは

ちょっと疑問です。

それに、変動金利の指標となる短プラは変わりなく1.475%のままです。

どうも、直ぐに住宅ローン金利の引き下げには結びつきそうにありません。


《参考》宮下のセミナーな日記→住宅ローン戦国時代に突入か!?
 


逆にデメリットとしては、預金金利の低下が考えられます。
現在、普通預金は0.02%、大口の定期預金でさえ0.06%程度です。
これが更に低くなる可能性が出てきたわけです。

日銀の政策は、私たちの生活に大きく関わってきますので、
直接的にも間接的にでも、必ず何かしら影響が出てきます。


セミナーの中でも、この辺について
いろいろお話していこうと思います

《セミナーの詳細はココをクリック》

《You Tube リンク》

このコラムに類似したコラム

今後の住宅ローン金利はどうなる? 宮下 弘章 - 不動産コンサルタント(2011/05/12 09:00)

4月の住宅ローン金利と今後の動向 宮下 弘章 - 不動産コンサルタント(2011/04/05 16:40)

ゼロ金利政策は長期戦に? 宮下 弘章 - 不動産コンサルタント(2010/11/01 09:00)

第一回 変動金利の実情について 真山 英二 - 不動産コンサルタント(2010/06/08 23:00)

2013年9月 住宅ローン金利 金融機関一覧 藤 孝憲 - ファイナンシャルプランナー(2013/09/02 21:27)