乾燥材の使用をお勧めします。 - 新築工事・施工全般 - 専門家プロファイル

漆原 智
株式会社アーバンプロジェクト 代表取締役
神奈川県
建築家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:新築工事・施工

小川 勇人
小川 勇人
(建築プロデューサー)
志田 茂
志田 茂
(建築家)
小川 勇人
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年04月24日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

乾燥材の使用をお勧めします。

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 新築工事・施工
  3. 新築工事・施工全般
日記 日記

☆木材に生木(なまき)と乾燥材があるのをご存知ですか?

 

一時、欠陥住宅で報道された家は、生木を使っていたことも、

 原因の一つです。

 

なぜ、業者は生木を使ってしまったのでしょうか?

 

それは、乾燥材は一手間掛けていますから、生木より高いからです。

 

そこで、コストを抑えるために、生木を使ってしまったのですね。

 

 生木は伐採後に、製材しただけですので、木材の内部に水分を含んでいます。

 これを、通常は乾燥倉庫で乾かすのですが、その工程を省いた木材もあります。

 

一般には、仮設工事や仮設建築物につかわれる木材です。

 この部類の木材を使えば、コストは下がりますね。

 

しかし、家に使った場合は、乾燥後にねじれや割れ、縮みが発生してしまいます。

 せっかく締めたボルトも、木材の収縮でボルト自体緩んでしまうことも考えられます。

 緩んだ軸組みやボルトのせいで、家が傾いたり、壁に亀裂が発生してしまうのです。

  

ですから、安いと思われても、そこにどのようなものが使われているかを、

 

チェックする必要があるのです。

 

結局、高い買い物をされないように、お気をつけてくださいね。

 

PS,乾燥材はKD材と表記されています。木材にも刻印されていますね。

このコラムに類似したコラム

【見附みどりこども園】がまもなく完成です。 西島 正樹 - 建築家(2024/03/21 11:04)

今月の専門誌(建築士会) 齋藤 進一 - 建築家(2022/04/27 08:00)

2022建築・建材展/SECURITY SHOW 齋藤 進一 - 建築家(2022/02/28 07:00)

【フラッツAL】が掲載されました 西島 正樹 - 建築家(2022/01/13 16:30)

【K教会 設計競技】で最優秀に選定されました! 西島 正樹 - 建築家(2021/11/11 14:12)