中国における均等論の解釈(第4回) - 特許 - 専門家プロファイル

河野 英仁
河野特許事務所 弁理士
弁理士

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:特許・商標・著作権

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

中国における均等論の解釈(第4回)

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 特許・商標・著作権
  3. 特許

中国における均等論の解釈

~均等論と従来技術の記載~ (第4回)

上海麗雨光電有限公司
上訴人-原審被告
v.
鶴山麗得電子実業有限公司
被上訴人-原審原告

河野特許事務所 2010年8月1日 執筆者:弁理士  河野 英仁

参考図6は実施の形態2に係るソフトチューブ灯を示す説明図である。

 実施の形態2は、19で示す如く、実施の形態1の散光体08とコーティング層09とを一体成形したものである。これに対応する請求項10及び13は以下のとおり。

請求項10
 請求項1に記載のソフトチューブ灯の改良構造であって、
 前記散光体08は、前記コーティング層09と同じ長さで一体的に絞り出し成形され(19)、前記コーティング層09と一体化されている。

請求項13
 請求項10に記載のソフトチューブ灯の改良構造であって、
 前記散光体08においては長方向の貫通孔20が設けられている。

(2)イ号製品
 上海麗雨光電有限公司(以下、被告という)は2008年8月26日に設立され、ライトの生産、加工、販売等を行う企業であり、資本金は50万元である。参考図7は被告が製造する製品の一つを示す説明図*2である。

図7は被告 製造する製品の一つを示す説明図


 被告もソフトチューブ灯(以下、イ号製品という)を製造及び販売していた。イ号製品は請求項1に係る発明とほぼ同一であるが、電流制限抵抗06の設置方向が異なっていた。

                                     (第5回へ続く)

 ソフトウェア特許に関するご相談は河野特許事務所まで