わかりやすく効果的な社員教育/e-learningの考え方(3) - 一般社員育成・研修 - 専門家プロファイル

福田 幸治
代表取締役
東京都
クリエイティブディレクター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:対象者別研修

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(快眠コーディネイター)
快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(快眠コーディネイター)
松本 耕二
(研修講師)

閲覧数順 2024年04月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

わかりやすく効果的な社員教育/e-learningの考え方(3)

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 対象者別研修
  3. 一般社員育成・研修
効果的なe-learning

e-learningを社内でどのような位置づけにするのか?

これが非常に重要だと考える企業様は、社員教育をしっかり考えられていると思います。

例えば、新入社員が入ってきたとき。

マナー研修などは、集団研修で良いと思いますが、

その企業で働くための基礎知識はどうしていますか?

闇雲に社内で社員が研修を行っていませんか?

受講する新入社員の知識にバラつきは生じていませんか?

OJTに入ったときに、離職する人がいませんか?

 

これらはいろいろな理由があると思いますが、社内にひとつ、幹となるもの、

予習も復習もいつでもできて、これから働く人間が、自分がどのような仕事し、

どのように会社の一員として、どのような人たちのために、

どのように動くべきなのか?

というものがあればどうでしょう?

 

これらは、新卒対象の場合は、内定時に行えるものですし、

実際に働いている方々も、つい忘れてしまうことや、

社内で徹底させたいことにも使えるコンテンツ内容の一例です。

 

もちろん、これらは、e-learning受講者が、自分に置き換えてイメージできなければなりませんし、

しっかりと認識してもらわなければ、意味がありません。

そのために、動画を取り入れたり、面白く感じてもらえる勉強法も取り入れていかなければ、

結局、どんなに高価なシステムを導入しても、効果は何も生まれません。

運用費用と維持費だけが嵩みます。

 

以前、大手電器メーカー様から、こういう相談を受けました。

「年に数回、集合研修を行っているのだけど、全国から研修対象の社員を集めるだけでも、交通費やら何やらで

経費が嵩んでしまう。しかし、研修を受講する人間の知識が、バラバラなので、集合研修の効果が薄れてしまう。

集合研修という形は今までと同じでいいと思うのだが、集合研修の質の向上とサポート的なことをできないか?」

という相談でした。

 

次回は、この相談を受けて、どのようなことを考え、どのような対策をしたか?ということを

少し書かせて頂こうと思います。

このコラムに類似したコラム

新入社員や若手が心掛けるとミスコミュニケーションが減る「確認」 廣瀬 孝一 - 人財育成/セールストレーナー/プロコーチ(2015/07/28 01:05)

新入社員研修のお知らせ 松岡 利恵子 - 研修講師(2013/03/01 12:34)

がんばれ ! 新人教育 【1】 佐野 由美子 - ビジネススキル講師、マナー講師(2012/04/04 23:26)

内定者とのつながり作り 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2011/06/27 00:00)

後々気づく「新人研修」の重み 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2011/05/30 00:00)