クリニックの立地と盛業の関係4 - 病院の立地と出店計画 - 専門家プロファイル

石橋 充行
グッド・サポート 代表
東京都
医療経営コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:医療経営

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
中井 雅祥
(求人とキャリアのコンサルタント)

閲覧数順 2024年04月18日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

クリニックの立地と盛業の関係4

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 医療経営
  3. 病院の立地と出店計画
医師開業相談 物件探索

こんにちは!「理想診療の実現を支援する」グッド・サポートです。

盛業するクリニックの条件は、まず、需要と供給です。

「自分が開業したい立地」で決めてはいけない、ことを御話ししてきました。

たまたま好需給な立地と開業したいそれとが重なるようなことも

ありますが、そうした偶然性に頼ることは危険です。

◎開業物件の探し方、調査の仕方が問題

しかし、現在でも、まずは「開業物件」を探される先生のなんと多い事でしょう。

この行動がいかに無謀なことであるか、考えていただきたいと思います。

 

コンビニ、スーパー等の小売店は、需給調査を綿密に行います。

ユニクロ、しまむら、などの衣類販売店や

居酒屋、ラーメン店などの飲食チェーン店も同様です。

彼らは、資金力も、認知力もあるにも関わらず、

自分たちのイメージ(経験則)だけに頼らず、それも必要ですが、

それを裏付けする調査を成功しているところほど大切にしています。

 

ところが、開業を希望される先生は、どうでしょう?

先輩同僚開業医の話を頼りに、(または、それすらせずに)

いきなりネットや不動産屋を尋ね歩いて、開業物件を決めたり、

 

薬品卸問屋に希望立地だけを伝えて探させる方が、多くを

占めているのです。

※ちなみに薬品卸問屋に頼めば、コンサルタント料はタダ同然で開業できます。

 

そのどこがいけないんだ、きちんと診療圏調査をしているじゃあないか、

という声が聞こえてきそうです。

そのとおりです。診療圏調査は行っています。

しかしそれは、先生の希望される立地において

見つけた物件を中心とした せいぜい半径数キロ以内

ことです。

そして、この調査の方法は、卸問屋に限らず、どの税理士事務所、

開業コンサルタントでも同じです。

 

はたして、この方法が、競争を激化させ、経営を

不安定にするものなのですが・・

 

この続きは、次回御話ししたいと思います。

 

 

 

 

 

このコラムに類似したコラム

クリニック開業と資金計画2 石橋 充行 - 医療経営コンサルタント(2010/06/10 15:28)

クリニックの立地と盛業の関係3 石橋 充行 - 医療経営コンサルタント(2010/06/10 17:02)

クリニックの立地と盛業の関係2 石橋 充行 - 医療経営コンサルタント(2010/06/10 15:15)

クリニックの立地と盛業の関係 石橋 充行 - 医療経営コンサルタント(2010/06/02 16:52)

診療所の新規開業シリーズ~テナント選びの盲点~ 原 聡彦 - 経営コンサルタント(2010/12/02 09:11)