「これで解決」で済ませないのが「メンタルヘルス対策」 - 企業メンタルヘルス全般 - 専門家プロファイル

淵上 美恵
ECG株式会社 組織心理コンサルタント
メンタルヘルスコンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:企業メンタルヘルス

鶴田 育子
鶴田 育子
(心理カウンセラー)
鶴田 育子
鶴田 育子
(心理カウンセラー)
藍色 シアン
(メンタルヘルスコンサルタント)
藍色 シアン
(メンタルヘルスコンサルタント)

閲覧数順 2024年04月17日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「これで解決」で済ませないのが「メンタルヘルス対策」

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 企業メンタルヘルス
  3. 企業メンタルヘルス全般

組織心理学を専門とするECG株式会社 淵上美恵です。

 Q&Aの字数制限の壁にぶつかり、

コラムへと移動してきました。

 

企業を訪問していると、どのようにメンタルヘルス対策に取り組んでよいのか、

企業の規模に関わらず頭を悩ませていらっしゃる声をお聞きします。

それには、一つの視点にとらわれず、多面的に専門家の知識を得ると

うまく進むことがあります。

そこで書きたかったのが・・

メンタルヘルス対策に取り掛かるにあたり、弊社では次の視点を

焦点にお聞きすることが多々あります、ということです。

 

表を作成しましたが 見にくければ

弊社BLOGに同じ内容を転載しますので

のぞいてみてください。

ECG株式会社BLOG http://ecg-co.blogspot.com/

 

 一次ケア(未然予防)・二次ケア(早期発見)・ 三次ケア(早期対処)

そしてそれぞれを組織として、個人に対してどうしたいかを検討し、

現状と照らし合わせて決めていきます。

 

A (組織×一次予防の視点) 

        組織としての目的・意義を経営戦略の一つに結び付ける

        そのための体制つくり、ネットワーク、意識改革など 

        どう管理するか (※)

        潜在的な問題を明確化し改善する(※)

 

B (個人×一次予防の視点) 

        個人がどう心身の健康を維持増進できるか【研修】

        自己の心の理解【研修】

 

C (組織×二次予防の視点) 

        早期発見が可能な体制か 【研修】

        現在ある問題の明確化と改善(※)

        例 声掛け・コミュニケーション・安全配慮義務

          ストレスと心の病の理解【研修】

          組織風土の見直し(※)

 

D (個人×二次ケア)    

        ストレスと心の病に関わる理解と知識【研修】

        相談窓口機能の見直し

 

E (組織×三次ケア)   

        治療・安全配慮義務

        復職への対応

        規則・法令・保護・改善

 

F (個人×三次ケア)    

        復職後の対応・精神的支援の有無

        再発を防ぐために

 

一次ケアによるほど 人材と組織活性化や個人のキャリア自律へ

三次ケアによるほど 治療・医療の対処療法、復職労務関係へ

つながります。

専門家を上手に活用することが効果的です。

 

各企業で、これらのどの位置を重要と考えるか、目標にするか、

また現状の様子や緊急性などで対策は変わってきます。

 

メンタルヘルス不調が発症している場合、現状への対処が優先です。

しかし本来は社員全体への(また残った社員への)心身の健康へのケア(未然予防)は

どの企業にとってもとても重要な取り組みです。

 

つまり、「発症していない残りの社員に対して」、

また 人材と組織の活性化や個人のキャリア自律につなげたいなど

「組織戦略のひとつの手段」と考える場合(※印)は、

対処療法に留まらず 経営や組織心理の専門的な話を得るのも

ひとつです(弊社のように・・)。

 

記載した内容がすべてではありません。そして、みな最初は手探りであるのも

事実です。

 

また、対応策が研究中だったり未開発な場合、専門家で意見を寄せ合う

研究会があります。弊社も一員ですが、そのような専門家の意見を

得るのもひとつです。

 

他社の対策の仕方が全ての会社に合うわけではありません。

自社にあったやり方で柔軟に、必要なこと・できることから

始めるとよいのではないでしょうか。

 

このコラムに類似したコラム

メンタルヘルス研修を考える 見波 利幸 - 主席研究員(2010/06/11 12:22)

うつ病の要因2 個人の考え方 柳原 里枝子 - 研修講師(2011/04/17 13:12)

惨事ストレス対策法(東北関東大震災心の対策) 柳原 里枝子 - 研修講師(2011/03/14 20:27)

うつ病の要因とメンタルヘルス対策 柳原 里枝子 - 研修講師(2011/03/10 12:54)

心の病とハラスメント問題は予防できます! 柳原 里枝子 - 研修講師(2011/03/01 12:38)