「住宅ができるまで」1-出会い - 住宅設計・構造設計 - 専門家プロファイル

廣部 剛司
代表取締役
建築家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「住宅ができるまで」1-出会い

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 住宅設計・構造設計
住宅ができるまで

「住宅ができるまで」


これから1軒の住宅が出来上がるまでのプロセスを
徐々に綴っていきます

----
当方ではほとんどの場合、雑誌やTV、HPなどをご覧になった方から <お問い合わせ>をいただくところから始まっていきます。

おそらく、建築家に自宅の設計を依頼するということに どこから手を付けていいのだろうか? と感じられる方が多いと思います。

また、なかなか敷居が高いのではないか? と思われる方もいらっしゃるでしょう。

実際にクライアントになられた方から よく、そんなことを伺います。

でも、最初は一本の電話、一通のメールから「つながり」が生まれるのです。

やはり、いいと思って全力を傾け、設計した建築をみていただいて それから連絡をいただく方々は「すでに一山こえている」と いつも感じます。

つまり、つくった空間がつないでくれている、のです。

当方では、それから「住宅計画調書」という簡単なアンケートに回答して頂いています。

これには基本的にほしい部屋などの情報も書き込んで頂きますが

それから、好きな料理や音楽、クルマなど 一見設計には関係の無さそうな項目も加えてあります。

しかし、実はそこがとても大切な情報であったりするわけです。

このあと、実際にお会いする打合(初回打合)を行います。

アンケートを拝見しながら、さらに頼まれる方の「情報」を引き出していきます。

そして、同時にお互いの相性がいいかを確認していきます。 <お見合い>のようなものですね。

建築の設計をするというのは、ある意味コンサルティングです。

依頼される方が「何を」求めておられるのか? それを読み込むことが設計を始めるために、とても大事なことです。

仮に敷地もコストも同じであったとしても 建て主さんが違えば同じ設計になることはあり得ないのです。

そこが面白いところでもあります。

だから、<初回打合>では脱線(?)しながら

どういう生活を求めているか、なにを楽しく感じている方なのか? というところを伺っていきます。

なかには専門的なことを勉強しなくては... と慌ててしまう方もいらっしゃいますが

私の場合、「どういう建築にしてほしいのか」という具体的な要望を 建て主さんに求めることは、ほとんどありません。

それは建築家の仕事だと思っているからです。

そして、お見合いの感触が良好であれば 敷地に伺います。 敷地で考えることについては、また次回...


このコラムに類似したコラム

施主の力 うれしい話 志田 茂 - 建築家(2013/05/03 08:42)

ひねくれ者・困り者・・。 杉浦 繁 - 建築家(2011/08/17 20:48)

函館をゆっくりと。 石塚 和彦 - 建築家(2010/10/08 19:01)

自分だけの空を望む事ができる開放空間 森川 稔 - 建築家(2010/08/24 16:31)

建築家っていったいどんなタイプの人がいるの? 遠藤 浩 - 建築家(2010/08/16 13:59)