資金繰りの目処が立たない!−何から払う? - 返済リスケジュール・財務改善 - 専門家プロファイル

森公認会計士事務所 公認会計士・税理士
東京都
公認会計士・税理士
03-6722-0960
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:事業再生と承継・M&A

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

資金繰りの目処が立たない!−何から払う?

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 事業再生と承継・M&A
  3. 返済リスケジュール・財務改善
事業再生

税金等の未払いは、14.6%の延滞税(延滞金)という、かなりのペナルティが課せられています。基本的には、国は延滞税(延滞金)を免除してくれませんので、最終的にはきちんと支払わなければなりません。

 では、資金繰りに窮した時の支払いの順番・優先順位はどうなるのでしょうか。言う人により、あるいは状況により異なってはきますが、大きくは以下のような順番になります。

  1.給料

  2.仕入債務

  3.税金・社会保険等

  4.銀行からの借入金

 これは、給料や仕入債務を支払っていかなければ、支払原資である売上がたちませんよね。むしろポイントは、銀行からの借入よりも、税金・社会保険等のほうが支払い優先度は高いということです。

 確かに、期日に支払わなければ、銀行は国と違って、すぐに督促を行ってきます。また査定上、不良債権に分類され、今後の取引にも影響するでしょう。 しかし、14.6%もの延滞税を支払うのなら、普通は銀行からの利率の方がいいですね。

 もちろん、税金等の支払いの優先度が高いというのは、銀行への借入金返済を遅らせることを、むやみやたらに勧めているわけではありません。あくまで資金難の時の優先順位であり、本来は売る努力が一番大切です。

 また、やむを得ず返済が遅延し、リスケ等を銀行に要請する場合にも、経営の悪化要因を分析し、今後の営業について記載した「経営改善計画書」や、今後5年程度の「損益計画書」や「資金繰り表」などを作成して、きちんと銀行に資金繰りの改善策を説明していく必要があります。


 今、民主党政権下では、亀井金融相が中小・零細企業向けの債務について、債務返済を3年程度猶予する制度(モラトリアム)の導入を進めています。もし、実現すれば、金融機関による貸し渋り・貸しはがしに苦しむ中小・零細企業にとっては、助かることは間違いありませんが、安易なリスケが横行してしまうかもしれませんね。 また、返済猶予制度で、銀行の経営が悪化した場合、公的資金の注入も示唆しています。
 
 しかし、そうなると銀行へ借入金を返済せずに国に支払った税金が、結局は形を変えて銀行に資金が流れていくような感じもしますね。
 (もちろん、そんなにコトは単純ではありませんが)

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 公認会計士・税理士)
森公認会計士事務所 公認会計士・税理士

会社設立・創業融資をサポート

監査・税務・ビジネス、”3つのキャリア”で、約20年。 その間、いつも「決算書の数字の奥にあるものをみる!」感覚を研ぎ澄ましてきました。 だから・・・ベンチャーから上場企業まで、あなたの会社の、一番の社外サポーターに!

03-6722-0960
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「事業再生」のコラム

不良債権予備群 増加中(2011/07/09 20:07)

このコラムに類似したコラム

再度のリスケにおいて重要なもの パート3 萩原 貞幸 - 経営コンサルタント/起業家(2013/04/23 19:22)

会社再生には、不良債権予備軍とならないこと 渕本 吉貴 - 起業・資金調達・事業再生コンサルタント(2011/10/18 05:47)

返済猶予(リスケ)の延長が認められた事例が続々と! 渕本 吉貴 - 起業・資金調達・事業再生コンサルタント(2011/09/21 03:04)

【金融円滑化法 延長に?】-自見金融相の発言から 森 滋昭 - 公認会計士・税理士(2011/09/03 23:39)