広告制作 キャッチコピーの作り方3 - ホームページ・Web制作全般 - 専門家プロファイル

青田 勝秀
大国屋ビジネスコンサルティング株式会社 
Webプロデューサー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ホームページ・Web制作

三井 博康
三井 博康
(Webプロデューサー)
原島 洋
原島 洋
(Webプロデューサー)
小菅 太郎
小菅 太郎
(ITコンサルタント)
原島 洋
(Webプロデューサー)

閲覧数順 2024年04月24日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

広告制作 キャッチコピーの作り方3

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. ホームページ・Web制作
  3. ホームページ・Web制作全般
ネット通販 Eコマース EC 商品戦略
キャッチコピーの作り方2では他社のキャッチコピーからいいところを盗むことについて記載しました。今回は、真似を越えるということについて書いてみようと思います。真似をしてしまうと横並びになるとどうしても、実績のある会社が強くなります。

リーダー戦略とチャレンジャー戦略


大手自動車会社の例もしくは大手家電メーカーに良く例えて説明をされる話です。市場でNO1の会社はNO2をまねるだけで、売れていた時代がありました。いまでもその流れは若干あると思いますが、いまではずいぶん薄れたと思います。リーダーが商品を販売するときで、且つNO2がすでに先行している場合はNO2と同じような商品・プロモーション・マーケティングを行えばよいと言うものです。
ECの世界で考えれば、販売個数であったりレビュー数が顧客の消費性向に影響を与えます。レビュー数や販売個数、ランキング掲載数が多い店舗は2番手の動きを見ながら真似をすれば大体間違いは無いはずです。常にライバル店舗や新参店舗の同行を注視して、キャッチコピーを収集しましょう。

とんがり・エッジ


ではレビュー数・販売個数・ランキング掲載数が少ない店舗はどうやってリーダーに対して望むのか?

エッジを効かせる


とんがりを持たせる



商品のとがった部分をキャッチコピーに取り込んで、勝負をしかけるという手があります。このとんがりの持たせ方はどうすればいいのか?

商品の形状


商品の価格


商品の利用方法


商品の利用者



商品を取り巻く環境で他者と明らかに違いを持たせることができるキャッチコピーをつくる必要性があります。このときに自己満足に陥りやすいので、顧客が読んでも「!」と思わせるキャッチコピーである必要性があります。

―――――――――――――――――――――――――――――――
売上をガツンと伸ばしたい!そんな「思い」にお答えします。
無料EC・売上コンサルティングなら大国屋ビジネスコンサルティングへ!
―――――――――――――――――――――――――――――――