もしもお子さんが引きこもりになったら。。 - 住宅設計・構造設計 - 専門家プロファイル

やすらぎ介護福祉設計 代表
埼玉県
建築家
048-935-4350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

もしもお子さんが引きこもりになったら。。

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 住宅設計・構造設計
賢く暮らそう塾 〜もしも〜に強くなるトレーニング
最近は精神の病に悩んでいるお子さんの話をよく聞きます。
治療については専門分野の医師にお任せして、引きこもりや家庭内暴力など起こりやすい住環境について調べてみました。

(ケース1)カギの多い家
あるお宅には玄関・トイレ以外にも部屋の扉すべてにカギがついていました。個人のプライベートは尊重すべきですが、カギ=隔離のイメージを子供は持ちますのでお勧めできません。。親になんでも話せる環境づくりに逆行してしまいます。

(ケース2)日の当たらない家
引きこもりの少年が住む部屋には、光が差し込んでいませんでした。庭の植栽が手入れされてなかったのが光をさえぎる原因でした。室内はカビくさく、窓を開けるなど換気されてないので、空気も淀みがち。
これでは脳細胞も活性化しませんね。。

(ケース3)片付けられない家
このお宅は廊下・階段・部屋の床にあらゆるものが置きっ放しになっており、少年の室内は万年床に食べ物の袋ゴミが散乱していました。
親が片付けるクセをつけなくては子供も真似してしまいます。またワンルームに住んでいる場合も、ベッドの上ですべてを済ませてしまうのは、引きこもりの引き金になります。

改善するために共通して言えることは、外部の四季の変化が分かるように窓まわりに物を置かず、収納をきちんとして寝食の場所をはっきり分けることが大切です。

これは高齢者の環境にも共通して言えることです。

もしも・・になる前に、原因をお子さんのせいにせず、我が家の住環境を見直してみましょう(^^)

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(埼玉県 / 建築家)
やすらぎ介護福祉設計 代表

子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を

医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう

048-935-4350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「賢く暮らそう塾」のコラム

水不足における住まいかた(2007/05/25 10:05)

耐震改修への興味(2007/03/28 00:03)

一人暮らしと骨折(2007/02/27 00:02)