なぜ初見の練習が大切なのか - 独立開業全般 - 専門家プロファイル

藤 拓弘
リーラムジカ 代表
経営コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:独立開業

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)

閲覧数順 2024年04月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

なぜ初見の練習が大切なのか

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 独立開業
  3. 独立開業全般
ピアノレッスンのヒント集
今日は、前回に引き続き、ピアノレッスンについて書いてみたいと思います。


※ピアノ教室運営についてはこちらをご覧下さい。


初見練習の大切さについて


レッスン中でも、家での練習でも、本番でも、ピアノで大切なことは、

「1回の演奏に集中すること」

ですよね。


集中して練習しないと、何度も弾きなおしたり、止まったり、
練習のモチベーションを下げることにつながります。

これは本番においても同じことが言えます。

ですから、我々レスナーの大切な指導ポイントとして、

「1回でいいから、集中してやり切る能力を付けさせるか」

という部分があると思います。



初見の練習は、そうした能力を伸ばすことに、大いに役立ちます。


初見練習で大切なのは「ゆっくりで良いから集中して、確実に弾く」ということ。

初見の練習は地道な作業ですが、子供のときにしっかり養っておけば、
大人になったときにすごく役に立ちますよね。


私の大人の生徒さんの例にもあるのですが、子供の頃、何が何でも最後まで集中して弾く、
という訓練をされてきた方は、大人になっても集中して楽譜を見る、ということが出来ています。



初見の能力があれば、ある程度の曲であればどんどん弾けます。

このため、新しい曲を始めるときの「ハードル」が低くするのに役立っているようです。



練習しない子をいかに上手にさせるか


ピアノは弾ければ楽しいですが、それまでは当然ながら練習が必要です。

全ての子が、練習好きであれば問題ないのですが、
なかなかそうは行きません。


ですから、ピアノで大切な以下の3つの内容を、レッスンで満遍なく
学ばせることが大切です。


■運動としての「弾く動作」

■音やリズムを感じ取る「ソルフェージュ力」

■音楽の知識を学ぶ「楽典ワーク」



またこの3つは、どれか1つ得意なものがあれば、相乗効果でレベルアップしていきます。


ですので、どれか1つが「停滞」していても、他のもので何かしらの
「レベルアップ」ができるような配慮をすれば、レッスンも楽しくなります。


つまり、どれか1つでも好きなものを見つければ、そこを伸ばしてあげることによって、
他の2つも自然と興味がわいて、取り組むようになる、ということですね。


子供の「興味」を察知するアンテナ


子供は嫌いなものを強制すればするほど、反発のエネルギーを出します。


ですが、「この子は何がやりたいのか、何に興味があるのか?」ということを、
常に受信できるように、常にアンテナを張っておくことも大切だと思います。

微弱でも、子供たちのその「シグナル」を受け取れる状態にしておく、
というのがレスナーには大切ですよね。



※教室コンサルティングに関してはこちらからご覧下さい。