ものの考え方について その2 - ITコンサルティング全般 - 専門家プロファイル

青田 勝秀
大国屋ビジネスコンサルティング株式会社 
Webプロデューサー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ITコンサルティング

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)
竹波 哲司
(Webプロデューサー)

閲覧数順 2024年04月24日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

ものの考え方について その2

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. ITコンサルティング
  3. ITコンサルティング全般
ネット通販 Eコマース EC 商品戦略
ここ数回商品戦略の延長線としてデータをどうやって集めるか?仮説をどうやってくみたてるか?について書いてきました。前述もしていますが、これに関することは本当に沢山の本が出ています。一般的に本に書いてあることについて記載をしているときりがなくなるのでそれについては他のタイミングで色々な考え方について紹介をしていきます。

良い仮説をつくるためには十分なデータがないとできません。そのときにデータをどう見るかで、斬新な仮説を組み立てることができます。データの量がどんなに多くてもものの考え方やものの見方がズレていると的外れな仮説を組み立てることになります。

今回はデータの見方について記載したいと思います。コンセプトを組み立てたり、商品の売りのポイントを明確にしたりするときに一度この考え方を見ていただき、役立てていただければ幸いです。

比較を行う考え方


物事を考える上で何通りかの比較を行う考え方があります。

1.時間


一定の期間の活動と過去の一定の期間の活動を比較する
昨年と比較する
先月と比較する
先週と比較する


2.空間


場所を比較する
地域を比較する
ネット・電話・FAX・店舗などを比較する


3.量


量が多いか少ないか?
頻度が高いか低いか?

4.流れ


業務の流れ
流通経路の流れ
顧客の流れ
などのように動作がチェーンのように紐づいて連動して動く流れを比較して検討しましょう。


5.整理


データが重複するところがないか比較して検討しましょう。


ものすごく抽象的な表現ですが、具体的な表現をすれべするほどバイアスを与えてしまうので、あえて抽象的な表現を用いました。皆さんが置かれた立場にあわせて、これらの考え方を使ってみてください。

って言ってもすごく抽象的な文章でしたので、次回はわかりやすい内容を書きます。次回は商品ページの強み理解する方法を具体的に書いてみます。