ジョブ型雇用も理由は一緒、かも - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

ジョブ型雇用も理由は一緒、かも

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 経営実践

おはようございます、今日は組立家具の日です。
事務所移転時、たいへんお世話になりました・・・


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
動画配信もはじめました!


副業や複業が推奨される理由について、表向きと裏向きについて触れました。
事業の多様化を図りつつ、自分のことは自分で面倒をみてね、という感じです。
ジョブ型雇用が推奨されているのも、基本は同じような流れです。


・やるべき仕事を確定させた上で、それができる人を探してくる
・当然、人材育成は企業の責務から外れ、個々人が自分で責任を持つ必要がある
・ジョブ型雇用が推奨されれば、解雇もいまより簡単になる


日本企業では社員教育というものに相当な資金や時間を投じる特徴がありました。
メンバーシップ型雇用では当たり前とされていたこの流れが、今後は自分でやるべきことになるかも。
そして仕事がなくなれば、すぐ解雇する。


教育の多様化、副業や複業の推奨と雇用制度の変革。
これらは地続きの話と理解すべきかと。


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

このコラムに類似したコラム

自分なりの生存戦略を考える必要が出てくる 高橋 昌也 - 税理士(2023/08/28 08:00)

申請しないと受けられないものも多い 高橋 昌也 - 税理士(2023/09/09 08:00)

企業がより即戦力を求めるようになった理由 高橋 昌也 - 税理士(2023/08/24 08:00)

リモート時における最大の課題 高橋 昌也 - 税理士(2023/08/23 08:00)