個人でできなくて、企業でできること - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

個人でできなくて、企業でできること

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 経営実践

おはようございます、今日はトイレの日です。
ウチで一番使うトイレは、気がつくと掃除はするようにしています。


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
動画配信もはじめました!


日本では戦後ころから「社会人=会社員」というイメージが強く定着しました。
実際にはもう少し前からそういう仕組みはあったかと思いますが、それがより強固になりました。


では、なぜ企業という仕組みが求められるようになったのか?
これにも色々な説があります。
実際に「ちいさなおしごと」に関わっている身として、企業規模が問われるのは主に以下のような点です。


・事業分野を広げることができる
資本規模が増えると、事業分野の多角化が可能になります。


・個々人が習得する能力の範囲を限定することができる
チーム戦なので、各人が学ぶ知識やスキルの範囲を絞り、分業化ができます。


・ある程度の失敗が許容される
どこかの分野で失敗しても、他の分野でフォローすることができます。


もちろん、コレ以外の意見もたくさんあるかとは思います。
ですが、主に企業ではできても個人では無理なのは、こういう点ではないかと思います。


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

生活費について(2024/04/16 08:04)

このコラムに類似したコラム

大所高所に立ち、集団として進めるような雰囲気が必要 高橋 昌也 - 税理士(2023/09/18 08:00)

企業間の連携を取るのも結構たいへん 高橋 昌也 - 税理士(2023/09/17 08:00)

行政が企業間連携を応援する理由 高橋 昌也 - 税理士(2023/09/16 08:00)

行政が個別企業を露骨に応援はできない 高橋 昌也 - 税理士(2023/09/15 08:00)