第2回 アクセス解析を役立てる方法 - ITコンサルティング全般 - 専門家プロファイル

小坂 淳
株式会社環 
東京都
ウェブ解析士マスター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ITコンサルティング

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)
竹波 哲司
(Webプロデューサー)

閲覧数順 2024年04月24日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

第2回 アクセス解析を役立てる方法

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. ITコンサルティング
  3. ITコンサルティング全般
アクセス解析・LPOの有効な活用方法
果たしてアクセス解析は役に立つのか?こんな質問をよく耳にする。
確かにアクセス解析を有効に活かせていない人は多い。
しかし、一部のサイト運営者はアクセス解析を用い、少ない労力で「効果」を生み出していると聞いたら、どうだろう。

解析データを見ている頻度は関係ない。毎日熱心に見ていても儲けられないサイト運営者もいれば、週に1回しか見なくとも、きちんと儲けている運営者がいるのも事実。

では、どうしたらアクセス解析がサイト運営者にとって「効果」を生み出すツールになり得るのか。
簡単にできる効果的な方法を2回に分け紹介していく。

まずは一つ。ユーザーが自社のサイトに何を期待しているか、定量的なデータで知り、サイトの改善に活かすことである。
例えば、ユーザーがどういった検索ワードでサイトにやってきたのか知るだけでも、いろいろな改善ができる。
例えば弊社のアクセス解析サービス sibulla.com のサイトでは「シビラ」
「アクセス解析」というワードで検索してくるユーザーが圧倒的に多い。

「シビラ」というワードで検索しサイトにくるユーザーは、「シビラ」がアクセス解析ツールと知っていて検索してくるユーザーが多いと推測できる。
一方、「アクセス解析」というワードで検索してくるユーザーは、アクセス解析に興味があり、サイトにやってくるユーザーが多いと推測できる。
この場合、ユーザーのタイプは大きく2つに分かれる。
それぞれのユーザーによって、最初に見せるページのコンテンツやその後の導線も変えていく必要がある。

「アクセス解析」で検索したユーザーには、アクセス解析に関する説明から、「シビラ」の特徴へ誘導する。「シビラ」で検索したユーザーには、「シビラ」の説明から商品申込みページへ誘導する。
基本は、ユーザーが検索したときの状況を考えて、導線を組み立てたコンテンツ作りを意識することである。