相続対策と生命保険 - 保険設計・保険見直し全般 - 専門家プロファイル

株式会社FPソリューション 
東京都
ファイナンシャルプランナー
03-3523-2855
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:保険設計・保険見直し

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

相続対策と生命保険

- good

  1. マネー
  2. 保険設計・保険見直し
  3. 保険設計・保険見直し全般

  みなさんはご自身の相続について考えていますか。相続において考えることは「みんな仲良く暮らしてほしい」「財産を減らしたくない」「相続税はなるべく安くしたい」などではないでしょうか。また、会社を経営している方は「後継者をどうしたらいいか」「借入金の承継」「自社株の後継者への継承」「経営者が亡くなった後の資金繰り」などいろいろあるかと思います。そんな悩みを解決してくれる方法が生命保険の活用です。当然ですが死亡保険を経営者にかけることにより経営者死亡時にすぐに現金化されるから活用しやすいのです。

①「みんな仲良く暮らしてほしい」

なぜ揉めるのか。日本人の多くは相続財産の多くが不動産であり、分けづらいというのが一因です。これは資産家でなくても揉めます。その問題をすぐに解決できるのが生命保険です。亡くなると保険金という現金が入ってくるからです。みんなが仲良く暮らせるように検討してみましょう。

 

②「財産を減らしたくない」

相続税を支払って、財産を減らしたくないですね。納税資金準備には、やはりすぐに現金になる生命保険の活用があります。

 

③「相続税はなるべく安くしたい」

相続税の支払いはなるべく少なくしたいですね。生命保険は500万円×法定相続人は非課税になります。一時払いで加入した方が預貯金で持っているよりも節税になります。

 

④「借入金の継承」

可能であれば今ある借入金をなくして継承したいものです。これも生命保険であれば死亡時に保険金という現金が受け取れるので対策が立てやすくなります。または、借入金が多くて相続放棄をする場合にも生命保険は相続財産ではないために保険金の受け取りができます。

 

⑤「分散している株式」

親族等に分散している株式をまとめて後継者が経営しやすい環境を作ってあげたいものです。株式の買い取り資金はどうすべきなのか。やはり生命保険の活用になってきます。

 

このように生命保険はすぐに現金化するためいろいろな相続対策に使いやすいのですが、生命保険も相続税を計算する上では相続財産です。生命保険に加入する前に相続税がどのくらい変わるのかを確認しましょう。

 

 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / ファイナンシャルプランナー)
株式会社FPソリューション 

住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します

「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。

03-3523-2855
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

このコラムに類似したコラム

【講演会】相続に活かす生命保険の基本的な考え方 大泉 稔 - 研究員(2022/02/25 08:31)

生命保険の3大メリット 田中 香津奈 - CFP・社会保険労務士(2014/12/18 07:00)

【相続】「夫婦同時死亡の推定」と生命保険金 大泉 稔 - 研究員(2022/05/25 09:51)