自分のことを棚に上げた「無意識な」批判 - 人事労務コンサルティング - 専門家プロファイル

ユニティ・サポート 代表
東京都
経営コンサルタント
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人事労務・組織

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

自分のことを棚に上げた「無意識な」批判

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人事労務・組織
  3. 人事労務コンサルティング
社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 現場の事例・私の体験

 組織風土調査と、課題改善の人事施策企画というテーマで、ある会社にうかがったときのことです。組織の上と下の間の溝が大きく、コミュニケーションギャップやモチベーション低下などにつながっているのではないかという問題意識です。

 

 実際に調べていくとその溝は思いのほか深く、特に若手から中堅クラスの社員は、会社への不信や不満の感情をかなり強く持っています。「こんなことがあった」「あんなことはおかしい」という上司や会社の動きに対する批判ですが、そこに共通していたのは「強制されることがあまりにも多い」ということでした。

 

 この会社は、社長がかなりのワンマンで、周りの意見をあまり聞かずに一方的な調子で指示を出すことが多いです。それに嫌気がさして辞めていく人も多いようですが、社長は「嫌なら辞めればよい」などと意に介していません。

 

 他の経営幹部やリーダーたちは、社長のそんな姿勢を批判しますが、この幹部やリーダーと一般社員との間にも、かなり大きな溝があります。社長を批判しているにもかかわらず、リーダーたちの部下との接し方は社長のワンマンスタイルとそっくりなのです。

 昔の部活動で、上級生のいじめで嫌な思いをした下級生が、自分が上になっても同じように下級生をいじめている例と似ている気がしますが、自分にその経験しかなければ、無意識のうちにそれに染まっているのは、よく見かける光景です。

 

 さらに、不信と不満がいっぱいの若手や中堅社員に、「この状況をどう解決していくか」と尋ねると、多くの社員が私に、「社外専門家として社長や管理者を説得してほしい」といいます。要は「社外からの権威で抑え込んでほしい」ということです。

 

 この会社の様子を観察していて、要所で見られるのは「有無を言わさず従わせる雰囲気」「上意下達の強い風土」です。上司の指示命令の仕方は少々乱暴に見えますし、部下は部下で、何か問題が起こるとすぐに「上司からその人を指導してもらう」「上司から命令してもらう」など、自分たちの課題や要望を、上司の権威によって抑えつけようという姿勢が見えます。

 

 「強制されること」を批判している一般社員も、他人を強制することで問題を解決しようとしています。自分がそういう環境しか経験していないので、無意識のうちにそれに染まっているということでしょう。

 

 例えば、自分の親を批判していても、自分の子供には同じことをしていたりします。最も身近な親のモデルは自分の親であり、日々の生活を通じて意識に刷り込まれているので、よほど気にして反面教師にしない限りは、無意識に同じ行動になりがちです。

 これは会社でも同じで、上司の行動を批判してきた人が管理職になると、それまで批判してきた上司と同じような行動を取ることがよくあります。上司のモデルとして自分の引き出しに残るのは、批判してきた上司が中心になるので、特に無意識の行動は似かよってきます。

 

 これを解決するには、無意識の部分を「意識する」しかありません。自分の行動を振り返り、同じことをしないように自覚することに尽きます。無意識が蔓延すると、いつの間にかそれが全体の風土になり、なかなか変えられなくなっていきます。

 

 「人の振り見て我が振り直せ」といいますが、しっかり意識しなければ、実際にはなかなか難しいことです。

 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 経営コンサルタント)
ユニティ・サポート 代表

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断

中小法人限定で当事者には気づきづらい組織課題を社員ヒアリングで診断。自社の組織改善に活かして下さい。

料金
無料

組織の課題は、当事者しかわからない事とともに、当事者であるために気づきづらい事があります。これまでの組織コンサルティングで、様々な組織課題とその改善プロセスにかかわった経験から、貴社社員へのヒアリング調査によって組織課題を明らかにし、その原因分析や対策をアドバイスします。予算がない、依頼先を見つけられないなど、社外への依頼が難しい中小法人限定です。社員ヒアリングのみで行う簡易診断になります。

【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断

このコラムに類似したコラム

「威圧するリーダー」のメリットは何か 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/05/10 18:18)

あるCEOが語った「若い社員への“違和感”」に対する”違和感” 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/03/01 22:03)

選択権があるようで実は選べないこと 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2022/08/31 22:00)

「辞めてやる」が口癖の人が周りからどう見られたか 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2021/06/29 07:00)

「強制」にならないように工夫する会社が伸びている 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2020/11/24 08:00)