短所は「直す」ではなく「行動を足していく」 - 組織戦略・組織作り - 専門家プロファイル

ユニティ・サポート 代表
東京都
経営コンサルタント
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人事労務・組織

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

短所は「直す」ではなく「行動を足していく」

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人事労務・組織
  3. 組織戦略・組織作り
社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 現場の事例・私の体験

 よく長所と短所は裏表の関係だと言われます。

 例えば長所は「慎重」だが、短所は「作業が遅い」であったり、長所は「集中力」だが、短所は「視野が狭い」であったりしますが、結局は同じ特性を違う視点から見ているにすぎません。

 特に日本人的な傾向として、長所よりも短所に注目しがちなところがあります。ミスを減らす、不備や不具合をなくすなど、短所や欠点を少しでも減らそうと様々な努力をします。

 

 ただ、長所と短所が裏表ということからすると、短所を直せば当然その裏側にある長所も消えてしまいます。また、「短所を直す」というのは「苦手なことに取り組む」ということなので、どうしても時間がかかります。

 欠点が指摘されることから始まる、要はダメ出しからのスタートなのであまりうれしい気持ちにはなりません。気持ちが乗りにくいので、取り組むスピードはどうしても遅くなりがちです。

 

 こんなところから、あまり短所にとらわれ過ぎず、「長所を伸ばすこと」を中心にするとか、長所に注目する一環で「褒めて育てる」ということが言われます。そうやって接している様子を見ていると、確かにその方が効果的に見えて一理あるように感じます。

 その一方、短所にあえて目をつぶり、放置してしまっている感覚は拭えません。

 

 こんなことを思っている中で、ある人から次のようなことを言われました。

「短所を直すと長所も減る」

「直すのではなくて、行動を足していけばよい」

 

 短所を「直す」と考えると、どうしても「○○をしない」「○○に気を付ける」「○○をやめる」など、行動を抑制することが多くなります。全体の行動量が減り、それに合わせて長所にあたる部分の行動も減っていってしまいます。

 これを、短所が長所に転換してプラスに働く行動、取り組みを増やしていくということです。

 例えば「慎重」が長所であったならば、スピード優先の仕事では「慎重」という特性は「作業が遅い」となってしまいますが、いくらスピードが優先と言ってもミスしてよい仕事はありません。ここで「行動を足していく」という考え方をすれば、より「慎重」に振る舞うことでミスによる手戻りが減り、総合的な作業スピードは上がります。長所として評価される行動を増やしていくことで行動の総量が増え、相対的に増えた長所によって短所の部分は目立たなくなっていきます。

 

 また、本人がそういう努力をするとともに、上司をはじめとした周りの人が「適材適所」を考えることも重要になります。

 ある会社では、営業職ではなかなか成果が出せなかった人を、営業管理強化という名目で、営業部門のバックオフィスに配置転換をしたことがありました。「口べた」「人見知り」「交渉や駆け引きが苦手」という、およそ営業職には向いてなさそうな人でしたが、配置転換したことで「緻密な細かい作業が得意」という長所が活かされ、部内のスケジュール管理や各種のデータ収集と取りまとめ、営業資料の作成などがスムーズになり、全体の売上アップにつながったということです。

 

 苦手な営業で苦労していた経験から、例えばどんな営業資料があれば説明がしやすいかといった発想を持っており、その後も様々な管理資料や営業資料がどんどんプラスして整理されていったそうです。まさに「行動を足していく」を実践した結果といえるでしょう。

 

 長所と短所の関係をみたとき、短所を「直す」ではなく、それが長所になるように「行動を足していく」という考え方が、より実践しやすく効果的だと思います。

 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 経営コンサルタント)
ユニティ・サポート 代表

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断

中小法人限定で当事者には気づきづらい組織課題を社員ヒアリングで診断。自社の組織改善に活かして下さい。

料金
無料

組織の課題は、当事者しかわからない事とともに、当事者であるために気づきづらい事があります。これまでの組織コンサルティングで、様々な組織課題とその改善プロセスにかかわった経験から、貴社社員へのヒアリング調査によって組織課題を明らかにし、その原因分析や対策をアドバイスします。予算がない、依頼先を見つけられないなど、社外への依頼が難しい中小法人限定です。社員ヒアリングのみで行う簡易診断になります。

【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断

このコラムに類似したコラム

「短所の克服」よりも「長所への注目」が大事という話 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2022/02/24 07:00)

「行動力」があることの裏返し 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2019/10/22 08:00)

「根気の続かない人」と「融通が利かない人」 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/10/19 13:28)

「自由にやれ」では行動しづらい 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/06/07 15:15)

「ウサギとカメ」を本当に実験した話から思ったこと 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2022/03/03 07:00)