話す力を磨けば、人生はハッピー! - 対人力・コミュニケーションスキル - 専門家プロファイル

中野 博
株式会社エコライフ研究所 代表取締役
埼玉県
経営コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ビジネススキル

田原 洋樹
田原 洋樹
(人材育成コンサルタント)
深井 学
深井 学
(パーソナルスタイリスト)
牛山 恭範
(ビジネススキル講師)

閲覧数順 2024年04月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

話す力を磨けば、人生はハッピー!

- good

  1. スキル・資格
  2. ビジネススキル
  3. 対人力・コミュニケーションスキル
コミュニケーションスキル 話し方スキル

それでも知りたい、あがらないコツ




 このように緊張感は良い事だといっても、適度な緊張感を超え、
「あがりすぎて声もでない」方も以外に多いので、少し解明して行ていこう。

私の友人でも何人かいるから、彼らに教えてきたコツをこれから話しをしたい。

 ふだんは楽しく話す私の友人達も、人前に出ると、あがって思うように話せかったり、
声が裏返って、またあがりしどろもどろで恥ずかしい経験をしているのだ。

 彼らは口をそろえて言う。
「職場や友人の前では平気なんだけど、知らない人が多いと、
やっぱり上手く話せないんだよな」と。

 彼らのなかには、めったにスピーチなどすることなんてないから、人前で話すスピーチ
の練習なんかしなくていいと言うが、内心はそう思ってはいない。

 やはり、立場があがるにつれ、スピーチの機会は増える為、いい加減な対応はできない。

 出世したり、成功する為には欠かせない能力がこのスピーチ力である事は
どの国でも同じである。

 人間同士が何らかのコミュニケーションをする動物である限り、この基本が、
「スピーチ力」と言えるのだ。

 日常会話も確かに重要であるが、ここぞと言う時には、やはりスピーチなのである。

 ところで、日常の会話がきちんとできるから、自分はスピーチをする力があると
思っている人もいる。

 はたして、そうであろうか。

 日常の会話は話し手と聞き手が相互に入れ替わるのに対して、
スピーチは話し手が一人で、話し手だけがことばを発し、聞き手はことばを聞くだけという
「ワンウェイ・コミュニケーション」であるから、練習を重ねないと、
なかなか上手にはできないものだ。