金額制限がある税法にはご注意を - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

金額制限がある税法にはご注意を

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 会計・税務

おはようございます、今日は大豆の日です。
偉大な植物です。


固定資産についてお話をしています。
取得原価の確定について、消費税の処理によって税法の取り扱いが異なる点に触れました。


例えば、こんな感じのところに影響が出てきます。


10万円:一点あたり10万円未満のものは、固定資産ではなくて消耗品等で費用処理できます。
20万円:一点あたり20万円未満のものは、一括償却資産という簡易的な処理が認められます。
30万円:一点あたり30万円未満のものは、中小企業の場合には少額減価償却資産として処理ができます。
160万円:一点あたり160万円以上の機械装置を買った場合、特別償却か税額控除の適用が受けられます。


上の3つは、取得価額が規定の金額未満であれば、一回で費用に計上できる金額が増えます。
つまり、取得価額が少ない方が有利なので、税抜処理の方が有利に働くことになります。
一方、最後の1つは、取得価額が規定の金額以上であることが条件です。
場合によっては、税込経理方式を採用している方が、企業にとって有利となる可能性があります。


とくに消費税の税率が上がった昨今、固定資産と消費税の関係は、より重要になってきました。
自社がどちらの経理処理を採用しているのか確認し、税法の適用に誤りがないように留意して下さい。


ということで、固定資産について、フワッと全体像に触れてきました。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)

福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)

このコラムに類似したコラム

利益計算に影響はないが、税法特例に影響が出る 高橋 昌也 - 税理士(2020/02/02 07:00)

消費税について 高橋 昌也 - 税理士(2020/02/01 07:00)

資金の回転効率が大きく変わる 高橋 昌也 - 税理士(2019/12/25 07:00)

税額控除にも幅がある 高橋 昌也 - 税理士(2019/12/20 07:00)

中小企業投資促進税制 高橋 昌也 - 税理士(2019/06/04 07:00)