プライベートがあってこその仕事、仕事があってこそのプライベート - 人事労務・組織全般 - 専門家プロファイル

ユニティ・サポート 代表
東京都
経営コンサルタント
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人事労務・組織

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

プライベートがあってこその仕事、仕事があってこそのプライベート

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人事労務・組織
  3. 人事労務・組織全般
社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 私の思い・考え

 少し前の話になりますが、プロ野球のある外国人投手が、妻の出産予定日と登板ローテーションが重なったため、監督の配慮でチームのローテーションを全面的に組み替え、登板を一日前倒しにしたそうです。

 通常、外国人選手の妻は母国で出産することが多いですが、日本で出産するということもあって、できるだけフォローしてあげたいという配慮だったようです。

 

 以前、あるプロスポーツ選手が言っていたことですが、試合直前に父親が危篤となってしまい、監督からも外れて良いと言われたにもかかわらず、「自分を見に来てくれたお客さんのためには試合に出なければならない」と言って試合に出場し、父を看取ることはできなかったという話を聞いたことがあります。

 こういう話が美談にされたり、場合によってはそれが当たり前のような扱いをされた頃から比べると、時代もずいぶん変わったものだと思います。

 

 一昔前は、このスポーツ選手のように、「この人がいなければ」という人に限らず、とにかく仕事が優先という光景が多く見られました。

 会社員では、さすがに親に死に目に会えないようなことまではなくても、家族や友人の記念日やお祝い事などを、仕事のせいで参加できなかったりキャンセルしたりということは、誰でも一度や二度はあるでしょう。

 

 私のような個人事業者であれば、代わりになる人がいないということで、それもやむを得ない部分がありますが、そもそも組織で仕事をする理由には、誰かがいなくてもそれを他の誰かがカバーして、仕事を止めずに円滑に進めるということがあります。

 会社に雇われる立場からすれば、「自分がいないと回らない」ということ自体がおかしいはずですが、なかなかそうも言えないことも多いでしょう。

 

 ただ、この出産立ち合いを見てもわかるように、これはリーダーが決断すればできることです。リーダー自身が仕事優先は当たり前だと思っていれば、個人に対する配慮はされにくくなります。

 やはりこれからのリーダーは、「プライベートがあってこその仕事である」ということを、理解していなければなりません。

 

 しかし、その一方で、最近は個人の事情を過剰に強く要求する社員を見かけます。周りが忙しくても、それにはお構いなしの休暇取得、大した事情とは思えない理由での残業拒否、言われた仕事以外はやろうとしない消極性などがあります。中には、「彼女に振られて仕事が手につかない」と言って、本当に何も仕事をしようとしなかった人の話を聞いたことがあります。

 やはり、「仕事があってこそのプライベートである」という部分も、考えなければなりません。

 

 よく「仕事とプライベートの切り分け」を言う人がいますが、私が思うのは、仕事とプライベートは切れ目なくつながっていて、はっきり切り分けることは難しいということです。

 仕事上の仲間でも、仲良くなれば休日に遊びに行くこともあるでしょうし、そこでも仕事にかかわる話が出ることもあるでしょう。

 仕事メンバーとの飲み会でも、本人のとらえ方によって、仕事の延長だという人も、プライベートだという人もいます。

 感情に左右されるのは、認められることばかりではありませんが、仕事でうれしいことがあればプライベートも気分が良いですし、プライベートで落ち込めば、仕事の進みも良くないでしょう。

 このように、仕事とプライベートのバランスは、いろいろなことがその時の状況の中で揺れ動いているはずです。

 

 登板ローテーションを配慮された外国人投手も、プライベートで落ち着いて出産に立ち会えれば、その喜びは必ず仕事にも良い影響をもたらすはずです。

 「プライベートがあってこその仕事」「仕事があってこそのプライベート」ということがうまくかみ合っていくと、人生はもっと楽しくなっていくように思います。

 

 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 経営コンサルタント)
ユニティ・サポート 代表

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える

当事者では気づきづらい組織風土の問題をアドバイス。同テーマ商品の対面相談版です。

料金
6,000円

「今一つ元気がない」「何となく一体感がない」など、職場の風土や雰囲気に関する悩みについては、当事者しかわからない事情とともに、当事者であるために気づきづらい事もあります。これまでのコンサルティングで、活気を維持する、活気を失う、活気を取り戻す、という様々な事例、プロセスを見た経験から、会社状況に合わせた原因分析、対策をアドバイスします。(同テーマのメール相談を、より詳細に行うための対面相談です)

【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える

このコラムに類似したコラム

「週休3日制」の良さそうなこととそうではないこと 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/02/08 22:50)

「自分が面白い」と思える仕事 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2022/11/17 08:21)

「仕事」がなければ「余暇」もない? 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2022/07/06 23:28)

「将来なくなる仕事ランキング」は本当にそうなるか 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2020/02/18 08:00)

「敗者復活」がなかなか難しい社会環境や企業の現状 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2017/12/19 08:00)