消費税の納税義務判定と所得税の負担割合が概ね合致する - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

消費税の納税義務判定と所得税の負担割合が概ね合致する

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 会計・税務

おはようございます、今日はホコ天記念日です。
やはり銀座ですかね。


個人と法人の比較についてお話をしています。
課税所得が6~800万円程度になると、結構負担が重たくなってくるかな~と。


ここに消費税の納税義務判定を絡めると、概ねこんな物語が想像できます。


・個人事業の形態で商売を始めた
・開業して少しして、事業が少しずつ拡大
・売上が年間で1,000万円に到達
この時点で、二年後の消費税納税義務が確定
・規模の拡大に応じて、本人の手元に所得(儲け)が少しずつ残るようになってきた
・所得税の超過累進税率が効き出してきて、税金の負担割合がグイッと上がってくる


というようなお話が、日本において個人事業を開業する人によく起こる事例です。
消費税の納税義務判定と所得税の負担割合は合致することが多く・・・
ここで改めて、法人設立について検討をすることが多いのですね。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)

福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)

このコラムに類似したコラム

法人の税負担 大まかな特徴 高橋 昌也 - 税理士(2019/08/03 07:00)

結構税金取られるな~という実感 高橋 昌也 - 税理士(2019/08/01 07:00)

所得税の大まかな特徴 高橋 昌也 - 税理士(2019/07/28 07:00)

自分が納税義務者であるかが、相手にとって重要に 高橋 昌也 - 税理士(2019/07/15 07:00)