あげた以上、使い方に口出しは無用 - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

あげた以上、使い方に口出しは無用

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 会計・税務

おはようございます、今日はシルクロードの日です。
近年話題の一帯一路構想も含め、やはり物流というのは世界の重要事項です。


節税についてお話をしています。
名義預金について、相続税でのトラブルを簡単に紹介しています。


改めて、贈与ということの意味について考える必要があります。
本来、あげたものはその人がどのように使おうと自由なはずです。
(まぁ、道義的にはどうなんだろう、と思うこともありますが・・・)
つまり「あげた人がもらった人の財産を管理している」というのは、理屈に合わないわけです。


ですので、祖父母から孫に贈与をした場合、孫はもらったそのお金は自由に使えるはずです。
言い換えると「孫が自分で自分のお金を管理していない限り、そのお金は孫のものではない」ということです。


そうなると、生前贈与を有効に成立させるために必要な作業も、自ずとわかってきます。


・通帳と印鑑を孫に渡す
こうすれば、孫は自由にお金を使えます。


・祖父母から孫にお金が贈与されたことをわかるように証拠を残す
振込や、贈与の書面をつくるのがよいでしょう。


・孫のお金の使いみちについて、祖父母は制限をしない


***


この辺りが、生前の時点でしっかりとしていたか否か、が生前贈与の有効性を左右します。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)

福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)

このコラムに類似したコラム

他人にあげる、とはどういうことなのか? 高橋 昌也 - 税理士(2019/03/27 07:00)

課税価格は贈与時の時価で固定される 高橋 昌也 - 税理士(2019/04/06 07:00)

自社株式対策の保険 高橋 昌也 - 税理士(2019/05/30 07:00)

後継者の人生は相当に束縛される 高橋 昌也 - 税理士(2019/04/12 07:00)

相続時精算課税でトラブルになった事例 高橋 昌也 - 税理士(2019/04/04 07:00)