天職がいつまでも天職であり続けるとは限らないという話 - 人事労務・組織全般 - 専門家プロファイル

ユニティ・サポート 代表
東京都
経営コンサルタント
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人事労務・組織

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

天職がいつまでも天職であり続けるとは限らないという話

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人事労務・組織
  3. 人事労務・組織全般
社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 お勧めの取り組み

 今の仕事が自分にとって「天職である」と思えるならば、それはとても幸せなことです。

 「自分はそもそも天職に出会っていない!」という人は大勢いると思いますが、これは天職に出会ったといわれる人でも、それがずっといつまでも天職であり続けるわけではないというお話です。

 

 私の知人に、エアロビクスのインストラクターをしている女性がいます。昔から体を動かすことが大好きで、友人の誰からも「天職だね」と言われるそうです。

 ただ、ある時本人に話を聞くと、「最近、運動するとストレスがたまる・・・」などと言います。聞けば、どんなに体調が悪くても、どこかが痛くても、気分が乗らなくても、みんなの前で目一杯の笑顔で、誰よりも元気に、仕事としてエアロビクスをしなければならないのが、とてもつらいことがあるそうです。

 

 実は同じ職場の中で、他のインストラクターでも同じようなことを言う人が何人もいるらしく、そんな人たちが、自分たちの「天職」といわれる仕事とは正反対の、例えばスポーツクラブの案内状を送る事務作業などがあると、みんながそれをやりたがって仕事の取り合いになるそうです。その事務作業をやりながら、「私って事務が天職かも・・・」などと思うそうです。

 

 これは、何人かのプロスポーツ選手が話していたことですが、周りからは「好きなことが仕事にできていいね」と言われ、選手はみんなその競技が好きで好きでたまらないのだと思われていて、いつも楽しくて仕方がないだろうと言われるそうです。

 でも、本人たちにしてみれば、好きなことではあるけれど、競技することは仕事であり、技術を伸ばして結果を出さなければならない責任があり、毎日が楽しいなどという感覚ではないと言う話を聞いたことがあります。

 

 同じくカーレーサーの人も、周りから「レースのスリルが味わえていい」などと言われるそうですが、本人にとって、レースは日常の仕事であり、レース中は車をいかにコントロールするかばかりを考えていて、怖いと思うことはあっても、楽しいとかスリルとか、そんなことを感じる余裕はないそうです。

 

 こういう職業の人たちは、それぞれ特別な才能があってのことなので、それはまさに天職といえると思いますが、それでも仕事としてたずさわっている中では、常に天職と思ってやっている訳ではありません。

 自分に向いていると思って始めた仕事でも、周りの誰から見ても天職と言われる仕事であっても、自分では天職と思えなくなる時があります。

 

 私が思うに、たぶん天職というのは、自分自身の主観的な捉え方であって、自分の感情によって常に揺れ動くものです。うまくいっていなければ天職と思えないでしょうし、ある日突然、今まで以上の天職に出会うかもしれません。

 逆に言えば、今取り組んでいる“天職でない仕事”でも、それを天職と思って取り組めば天職になり得るということです。

 

 「今の仕事がつまらない」という人はたくさんいるはずですが、その視点をちょっと変えてみると、意外と天職らしきものが見えてくるかもしれません。

 「天職に出会っていない人」の天職は、実はごく身近に、すぐ手の届くところにあるのではないでしょうか。

 

 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 経営コンサルタント)
ユニティ・サポート 代表

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断

中小法人限定で当事者には気づきづらい組織課題を社員ヒアリングで診断。自社の組織改善に活かして下さい。

料金
無料

組織の課題は、当事者しかわからない事とともに、当事者であるために気づきづらい事があります。これまでの組織コンサルティングで、様々な組織課題とその改善プロセスにかかわった経験から、貴社社員へのヒアリング調査によって組織課題を明らかにし、その原因分析や対策をアドバイスします。予算がない、依頼先を見つけられないなど、社外への依頼が難しい中小法人限定です。社員ヒアリングのみで行う簡易診断になります。

【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断

このコラムに類似したコラム

「普通」という基準の怖さと危うさ 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/02/22 21:34)

イチロー選手の「人と比較せず自分の中で少し頑張る」という言葉 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2021/11/11 07:00)

「ノルマ」と言うか、「目標」と言うかの違い 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2021/07/27 07:00)

「栄転」と「左遷」を区別する意味はあるか 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2020/12/22 07:00)

意外によくある「主観のコミュニケーション」での行き違い 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2019/05/28 08:00)