現金管理はなぜ大変なのか? - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

現金管理はなぜ大変なのか?

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 会計・税務

おはようございます、今日はバスケットボールの日です。
地元川崎にもプロチームがあります。


資金繰りについてお話をしています。
現金の特性について簡単に説明をしました。


現金の管理がなぜ難しいのかについて、その理由を簡単に説明します。
やはり、一番の面倒臭さは「残高の推移が自動記録されない」ことにあります。


例えば預金口座を考えて下さい。
お金が入ってくれば残高が増え、出ていけば残高が減ります。
そしてその推移は、預金通帳という形で自動的に記録されていきます。
もしこの機能がなかったら、自分で電卓なりを叩いて残高を計算しなければなりません。


現金の場合、これが自動で記録されません。
お金が入ってこようと出ていこうと、それが自動で財布の中に記録されたりはしません。
現金売上の領収書や支払ったレシートは財布の中に溜まっていくかもしれません。
しかしそれらはあくまで散逸的な資料であり、それを集計作業しないと残高は計算できないのです。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)

福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)

このコラムに類似したコラム

小口現金はブラックホール? 高橋 昌也 - 税理士(2018/12/23 07:00)

だから現金は「どこかにいってしまいがち」である 高橋 昌也 - 税理士(2018/12/22 07:00)

手形そのものが減少傾向 高橋 昌也 - 税理士(2019/02/24 07:00)

最近の実例(決済手段管理が面倒くさい・・・) 高橋 昌也 - 税理士(2019/01/02 07:00)

顧客利便性の確保は事業者のある程度の犠牲で成り立つ 高橋 昌也 - 税理士(2018/12/30 07:00)