骨に関するQ&A - マッサージ・手技療法全般 - 専門家プロファイル

吉川 祐介
Wecareカイロプラクティック&ナチュラルケア 院長
カイロプラクター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:マッサージ・手技療法

檜垣 暁子
(カイロプラクティック理学士)

閲覧数順 2024年04月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

人間の体にはいくつ骨がある?



私たちの体にはおよそ200個の骨があります。手だけでも、32個もの骨があります。
  

人の骨の数は年齢によって違う? 



成長に従って骨も発育します。例えば、前頭骨は小さいときには左右一対ありますが、成長するに従い左右がくっついてひとつの骨になります。そのほか後頭骨、胸骨、骨盤の骨などもそうです。* 背は大人になっても伸びるのか、骨の成長は何歳ぐらいまで?

骨の長さは思春期をピークに、人によっては二十歳ぐらいまでは多少伸び続けるようです。まだ背が伸びるかどうかは、腕や太ももなどの長い骨の端にある成長軟骨(骨端線の部分)と呼ばれる部分が残っているかどうかによって決まります。成長軟骨がなくなると、もう背は伸びなくなります。成長軟骨は、平均的に男子では17歳、女子では14歳前後で固まるとされています。


あんな固い骨がどうして曲がってくるの?



骨も新陳代謝をしています。骨には、古い骨を壊して食べる破骨細胞と、新しく骨を造る造骨細胞がいます。破骨細胞の働きは、およそどこでも一定ですが、造骨細胞は力がかかっているところでよく働きます。そのため、力のかかっている部分の骨はより強くなり、かかっていないところは骨が少しずつ吸収されます。その結果、骨の形がじょじょに変化し、曲がっていきます。このように、骨には力のかかり具合で形を変えて、環境に適応しようとする性質があります。これを「Wolffの法則」といいます。


骨ってスカスカになるの?



骨がスカスカになることを「骨粗鬆症」といいます。ある程度の年齢になると、多かれ少なかれ骨の密度は低くなりますが、X線写真でスカスカになるほどにはなりません。もしなっているとしたら、骨粗鬆症であるといえます。骨がスカスカになってしまうと、ちょっとした衝撃、例えばふとんの上で尻餅をついたら、背骨が(圧迫)骨折したなどということがあります。ときにくしゃみをしただけで、背骨が折れてしまうこともあります。いずれも骨粗鬆症が進んだときに起こる「病的骨折」といわれるものです。


骨美人とはどんな骨のこと?



「Bones」というアメリカのテレビドラマをご存じですか?ドラマの中で、頭蓋骨から生前の顔を再現するシーンが度々出てきます。頭の骨から、本人の顔を再現することがどこまで可能かは分かりませんが、明らかに欧米人と日本人では、頭蓋骨の形がちがいます。

日本人は、上から見て縦横が同じで、欧米人は横幅が縦に比べて短く、さわった瞬間「あっ細い」と分かります。骨格模型は、印度の女性の骨をモデルにしているものが多いとのことですが、とてもキレイな頭蓋骨をしています。きっと本人は美人なんじゃないかな、と勝手に思ってます。


昔と今を比べて骨バランスは?(顔の大きさや手足のバランスなど)



骨格の形は、生活のしかたによって変化するようです。とくに発育期の栄養状態は、骨格の成長に大きく影響するので手足の長さを左右します。現代の日本人は、昔よりも栄養事情がよくなったため、昔の人と比べて手足の骨がよく伸びて、その分身長が高くなっています。そのため、顔の大きさや胴の長さは変わらないのですが、全体としてバランスが8頭身に近づいています。
 顔自体は、昔と比べてほほ骨が低く、えらの張りも少ないほっそりとした顔になっているようです。とくに男性の顔で、そのような変化が目立ちます。これは、固いものを食べなくなったためと思われます。小さいときから固いものを食べていると、顎と噛む筋肉が発達します。これがえらの張りと、噛む筋肉の上にあるほほ骨の高さに影響しているものと思われます。
 

今後、日本人はどんな体型になっていくと思いますか?



食生活の欧米化、軟らかく食べやすい食事、高脂肪高カロリー食の蔓延などで、欧米人にみられるような肥満体型が増えるかもしれません。手足が伸びた割には、運動量が不足している若い女性が増えると、従来は日本人に多かったO脚がX脚へ変わる可能性が高いと思います。


吉川祐介 Wecareカイロプラクティック&ナチュラルケア