お屠蘇(おとそ)は飲みましたか? - マッサージ・手技療法全般 - 専門家プロファイル

手塚 幸忠
鍼灸マッサージ治療室 銀座ルーチェ 副院長
東京都
鍼灸マッサージ師

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:マッサージ・手技療法

檜垣 暁子
(カイロプラクティック理学士)

閲覧数順 2024年04月18日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

お屠蘇(おとそ)は飲みましたか?

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. マッサージ・手技療法
  3. マッサージ・手技療法全般
東洋医学で病気を治す 東洋医学のススメ
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

さて、みなさんはお正月にお屠蘇(おとそ)は飲まれましたでしょうか?
お屠蘇は年始にお酒を飲んで楽しく過ごすということではなく、実は漢方薬
なのをご存知でしょうか?

日本でも江戸時代に書かれたという『和漢三才図会』という本や、中国でも
明の時代の『本草綱目』や、遡れば唐の時代の医学の教科書としても使われ
た『小品方』という書物にも「屠蘇酒」として載っている、由緒正しき漢方
薬です。

これらの書物によると、三国志に出てくる曹操を治療したといわれる「華佗」
という名前のお医者さんが考え出した漢方薬で、これを飲むと流行性の病気
や悪い気の一切を祓ってくれるそうです。

正式な飲み方は、お屠蘇の元になる生薬を三角のモミの袋に入れ、除夜に井戸
の底にかけておき、元旦に取り出してお酒に入れ、数回沸騰させて煎じます。

そして、一家中の者がみんな東を向き、年少から年長のものへ順番にこれを飲
んで行きます。

残ったカスは井戸に投げ入れ、歳ごとにこれを飲むと「一世の間、無病で過ご
せる」と書かれています。


最近では、節分の恵方巻など、古い風習がまた注目されていますが、お屠蘇も
正式な飲み方があるので、来年は皆さんで東を向きながら飲んでみるのはいか
がでしょうか?

(画像は、江戸時代の『和漢三才図会』に書かれた屠蘇酒のイラストです。
今と変わらないのが興味深いですね)