「悪気のない不作為」が業績を悪くする - 人事労務・組織全般 - 専門家プロファイル

ユニティ・サポート 代表
東京都
経営コンサルタント
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人事労務・組織

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「悪気のない不作為」が業績を悪くする

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人事労務・組織
  3. 人事労務・組織全般
社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 現場の事例・私の体験

 最近は「働かない○○」など、仕事に真面目に取り組まない者が、増えているかのような話があります。

 人間ですから、多少のサボりや緩みはもちろんあるでしょうが、実際はそれなりに真面目に働いている人が大多数だと思います。特に日本の企業では、おしなべて真面目で信頼できる社員が多いのではないでしょうか。

 

 どんな会社もそうですが、大多数の社員は、基本的には真面目に一生懸命働いています。ただ、どんなに立派な会社であっても、その真面目で一生懸命なことが、本来やるべきことと結びついていない場合があります。業績の伸び悩みや悪化の要因は探っていくと、ほとんどがここに行き当たります。

 

 「本来やるべきこと」を「やらないでいること」が、その会社のスタンダードになっていて、他の会社であれば、やられていて当然のことが、その会社ではやらずに放置されています。しかし、当の管理者や社員は、真面目に一生懸命やっているつもりですし、そもそも「やるべきことがやられていない」という状態に気づいていません。

 

 これは、数千人規模のある大企業でのことですが、社内で起こっている問題をいろいろ聞いていく中で、管理数値の集計の一部が、未だに手作業でやたらと時間がかかったり、情報自体がなかったりしていたことがありました。

 

 当然ですが経営判断は遅れますし、現場の人たちも状況把握に困るはずですが、それを改善しようという動きにはなかなかなっていません。予算の問題や部門間の調整に関する問題はあるにしろ、動き自体が非常に鈍い感じです。

 

 なぜそうなってしまうかを見ていると、みんなそのことに対する問題意識はある一方で、相応の組織体制を持ち、「自分たちはやるべきことはきちんとやっている」という意識があるせいか、普通はできていて当たり前のことが、実は自分たちはできていないということには、やっぱり気づいていません。

 

 たまに気づく人がいると、そのほとんどが転職組の人たちですが、そんな人たちでも、徐々に慣れてしまうのか、少数派だから声が届かないのか、だんだん何も言わなくなっていきます。

 実態として、当たり前のことをやらずに、サボっているのと同じになってしまっています。

 

 業績が思わしくないという会社の様子を見ていると、こんな「悪気のない不作為」ということに、あちこちで行き当たります。

 

 著名な経営者の経営論などを見ていても、その多くに「当たり前のことをいかにきちんとやるか」ということが挙げられています。しかし実際には、「それが当たり前のことだと気づいていない」「やっていると言いながら実はやっていない」ということが意外に多いものです。

 

 「私たちはやっている」と思っていても、本当にそれを「やっている」のか、実はそれが「悪気のない不作為」になっていないか、今一度見直すことが必要ではないでしょうか。

 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 経営コンサルタント)
ユニティ・サポート 代表

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える

当事者では気づきづらい組織風土の問題をアドバイス。同テーマ商品の対面相談版です。

料金
6,000円

「今一つ元気がない」「何となく一体感がない」など、職場の風土や雰囲気に関する悩みについては、当事者しかわからない事情とともに、当事者であるために気づきづらい事もあります。これまでのコンサルティングで、活気を維持する、活気を失う、活気を取り戻す、という様々な事例、プロセスを見た経験から、会社状況に合わせた原因分析、対策をアドバイスします。(同テーマのメール相談を、より詳細に行うための対面相談です)

【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える

このコラムに類似したコラム

「自分でやるべきこと」を自分で完結できない人 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/04/12 22:20)

一生懸命取り組んでいる「組織改革」の効果が出ない理由 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2022/10/12 22:09)

「不満を言う人」は改善を考えて「面倒くさがり」は効率化を考える 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2021/09/14 07:00)

「批判」「不満」を言っているのにいつの間にか同じことをしている 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2020/04/14 08:00)

誰もが陥るかもしれない「自覚なきプラック社員」 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2016/06/14 08:00)