誰を対象にする? - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

誰を対象にする?

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 会計・税務

おはようございます、今日は大鳴門橋開通記念日です。
四国は一度だけ行きましたが、空路でした。


保険についてお話をしています。
福利厚生策としての保険活用について簡単に紹介をしました。


上手に使えれば中々に良い制度なのですが・・・いくつか注意点もあります。
最初にネックとなるのは、保険の対象者選定についてです。


賃金を引き上げずに利益分配ができるという意味では、スゴく良いのですが・・・
それでは「ともかく全社員について保険契約を!」というわけにはいきません。


・社員になって何年ぐらいなのか?
・その仕事内容はどんなものか?
・その人の家庭環境はどんな状態か?


やはり保険契約を結ぶときに、この辺りの事情は考慮せざるを得ません。
そうなると、保険を結ぶ社員について選定をすることになります。


この点が福利厚生における保険活用の、最初にして最大の課題かと思われます。
「あの人は入っているのに私は入っていない」なんて悪評が社内で立ったら・・・


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)

福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)

このコラムに類似したコラム

適切な保障規模を考えましょう 高橋 昌也 - 税理士(2018/06/11 07:00)

共通認識がないとトラブルにも 高橋 昌也 - 税理士(2018/06/10 07:00)

保険金の受取人について注意 高橋 昌也 - 税理士(2018/06/09 07:00)

人手不足の影響 高橋 昌也 - 税理士(2018/06/06 07:00)

福利厚生を上手に使うと 高橋 昌也 - 税理士(2013/11/24 07:00)