私達が本当の幸せを感じて生きる為には、或る種の覚悟がいる - 文化・芸術全般 - 専門家プロファイル

舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ
東京都
クラシックバレエ教師・振付家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:文化・芸術

大園 エリカ
大園 エリカ
(クラシックバレエ教師・振付家)
大園 エリカ
(クラシックバレエ教師・振付家)

閲覧数順 2024年04月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

私達が本当の幸せを感じて生きる為には、或る種の覚悟がいる

- good

  1. 文化・芸術
  2. 文化・芸術
  3. 文化・芸術全般

今回は、いつの時代も人間が欲して止まない「幸せ」というものを考察して参りましょう♫

(^^✿


皆様は、どの様な時に幸せをお感じになりますか?

皆様に取って「幸せ」とは一体何でしょう?

そして「幸せ」と、享楽や快楽含む「楽しさ」の違いは何だと思われますか?

( ・・) ~ ?


今回この様なテーマにさせて頂いたのは、多くの方が"楽"や"楽しむ"という事から得られる心地良さばかりに焦点を当てて「幸せ」というものを考えている事で、実は本当の「幸せ」を感じる事から遠ざかっている様に感じる事や、


又そういう生き方をされておられる方達の裏側が透けて視えてしまって、反対にとても苦しそうに見えてしまう事も私には多いからです。

(^^;




私達人間は(※勿論自分も含めて)、いつも本音の所で「楽を感じたい」と思いながら生きている動物ですし、いつでも「楽しく心地良く生きていたい!」と願うのは、生命として至極当然の事と言えます。

(^^✿


でも「それは一体何から来ているのか?」という、その"裏に有るもの"に賢く目を向ける方は、あまりいらっしゃらない様に感じます。


この世は表裏一体の世界ですから、その両面に目を向ける事ができないと、"この世の真実"というものは観えて参りませんし、"真の幸せ"を得る為に一番肝心なものを見過ごしてしまう事になるのです。


その様な偏った思考で「幸せ」というものを追い求めても、「本当の幸せを感じて生きる事」は困難である様に私は思うのです。

(・。・;




ですので私はそういうものを深く理解されずに、どこか表面的な幸せというものを求め、人に安易に「楽」や「幸せ」というものを説いている指導者の方達をお見かけすると、どうしても「偽善的」「稚拙」という様に感じてしまう事が正直多いです。


これは所謂「お花畑」と言われる稚拙な思考を好まれる方達も含みますが、私達人間の人生は「楽で楽しい事だけを追い求める」という事だけで幸せを感じられるという様な、そんなに単純なものではなく、


そういう人生の片側だけを見る様な生き方は、真の幸せを感じられる様に成る為には、"片手落ち"だという事です。

\(◎o◎)/!




私からしたら、そういう「楽」「楽しさ」というもののみに固執し、やたらそういう事だけを追い求めるという事自体、その方達は実は心の奥底では「人生は楽ではない」「人生は楽しくない」という表裏一体のものを実感として強く感じているからと捉える事もできます。


 つまり


「"楽"を求めるのは、"楽と感じていない"事から生まれる」

「"楽しさ"を求めるのは、"楽しく感じていない"事から生まれる」

「"幸せ"を求めるのは、"幸せと感じていない"事から生まれる」


という事ですね~。


人間は本当に楽しくて幸せを感じていたら、その様な発想や思考にはならないという事です。

( ・・) ~ ★




そしてもう一つ見落としてはならないものとして、「得られた環境に人間はすぐ慣れてしまう」という習性を私達は持っているという事です。

\(◎o◎)/!


最初の内は、自分の努力で得られた環境に感謝を感じられていても、それが当たり前になってしまうと、人間という生きものは段々新鮮味や充足感を感じられなくなって行き、


そこから又「新たな不平不満を見つけ出す」という"ないものねだり"を繰り返すのが、とても得意な動物でもあるという事です。

(◎_◎;)


ですので、ただ単に「楽する事」や「享楽的・快楽的な楽しさ」という事を追い求めていても、それは真の幸せには繋がらないという事なのです。

(^^;(^^;(^^;;;




人間は皆誰もが「幸せを感じたい」と切望しながら、或いは「幸せを感じられても、すぐ見失ってしまい持続できない」など、なかなか真の幸せというものを得られないというのは、実はそういうカラクリが働いているからです。

\(◎o◎)/!


私達人間が心の奥底で求めている"幸せという心地良さ"とは、実は「充実感・充足感から得られる喜び」というものなので、それを得る為には、何事も「絶えず本気で努力する」というのが不可欠になって来るという事ですね~。


何故なら享楽的な快楽というのは、人生で努力し続けて行く為の知恵としての"たまの息抜き"や"一時的なご褒美"の様なものでしかないからです。(※又そういうものが当たり前になってしまうと、途端に人間の"ないものねだり習性"は、す~ぐ顔を出しますからねぇ!)

(・_・;)




…と、以上の様な説明で、「楽や楽しさを渇望する」という事と、「喜び=充実感=幸せ」とは全然質の違うものであるという事をご理解頂けましたでしょうか?

(^^✿


人間は動物と違い、幸せに繋がる充実感や充足感を得る為には、「本気で努力しなければ、本当の楽しさ(幸せ)は味わえない」というのが、私達の人生です。

( ・・) ~ ☆彡


…とお伝えすると、反発される方達の声も何処からかワンサカ聞こえて参りますが(笑)、


これは「楽&楽しさ信仰」をされておられる方達や、「努力」という言葉から苦しいものをイメージされて忌み嫌らわれるお花畑の方達には、「本気で遊ばなければ、本当の楽しさは味わえない」とお伝えした方が伝わるかもしれませんね~。(笑)


私には"精進"や"努力"というものには、感性が繊細に磨かれて人生を豊かにしてくれる"楽しいもの""喜びを感じられるもの"というイメージがありますので、どちらでもお好みの理解で構わないのですが、


いずれにしても同じ事なのです。

(*^^*) ~ ✿✿✿




…という事で、私達人間が幸せを感じながら生きる為には、「"或る種の覚悟"を持って努力し続ける」という事が不可欠であるという様に生まれついている事がお分かり頂けましたでしょうか?

(^^✿




では「"或る種の覚悟"とは何か?」という事ですが…。


それは何でもない普通の日常の中でできる事なのです。…いや、むしろ「何でもない普通の日常だからこそ、できる事」であるかもしれません。

( ・・) ~ ✿



例えばそれは個々の努力から得られる様になる、成長する毎に変化して行く「何を楽と感じるか?」という、謂わば"個人的文化"から培われるものでもあるのですが、


分かり易い様に日常的な事で例を挙げてみますと…。


例えば私は「必要な事は、キチンとメモしておく( ← これは或る種の努力ですね~)方が、安心できるので好き♡」なタイプですが、


それは人間の記憶力などは間違いを犯し易いものであり、すぐ忘れてしまったりする事も多いという事で、そんなに自分の記憶力を過信していない事から選択している私の習慣なのですが、


私がそうする事の方が「楽」だと感じるのは、そうして書き留めておけば、「忘れない様に覚えておかなければ!」と年中頭を使わなくて良い分、他の事にも集中できる効率の良さというものもあるからです。

(^^♫


そうする事で約束を忘れてしまったり、必要なものが抜け落ちてしまったりして、人様に負担や迷惑を掛けてしまうという様なミスもしなくて済みますし、


やるべき事を書いておけば、実際に何かを実行する時には無駄が少なく最小限の労力と時間で済むなど、自分に取っては非常に効率が良く、合理的な選択な訳ですね~。


私に取っては、メモしない事で結局は二度手間・三度手間になってしまうスタイルより、キチンとしている方が楽で好き♡で、そんな努力をする自分に心地良さ( ← 或る種の幸せ)を感じている訳です。

(*^^*) ~ ♡




これは自分が過ごす家や部屋にも同じ事が言えますね?


まぁ、誰でも「キレイに整理整頓された部屋( ← 或る種の努力)にいる方が心地好い」と感じるのが普通かな~とも思いますが、


世の中には「片付けられ過ぎた部屋にいると落ち着かない」「汚れて雑然としている部屋の中にいる方が安心」と感じる"或る種の努力嫌い"な方もいらっしゃる訳です。(※部屋の状態は"その人の心の状態を現す"とも言われますけれど…)


でも「掃除や整理整頓が苦手」な方が、そこから得られたコンディションの部屋で過ごす時に得られる心理状態と、「部屋を清潔に綺麗に整える事が得意」な方が得られる心理状態というものは、確実に違うとは思いませんか?


それは「"努力をする自分"と"努力を怠る自分"のどちらが自分を誇りに思えて好きと感じられるか?」という様な事と言えば伝わりますでしょうか?


そしてこれは毎日しなければならない「料理」でも「洗濯」などでもそうですし、その他「仕事」などでも、何にでも当てはめられる事でもあります。

☆_(_☆_)_☆




何でも面倒くさがり、「何で私がしなくちゃならないの!?」とか「誰か他の人がやってくれないかしら!?」と絶えず不平不満を感じながら家事や仕事をするのと、努力で得られた習慣から、そこに"楽しさ"を見出す事で"楽"を感じられる様になってするのとでは、


表面的には同じ行為をしていても、心の充足感や幸せ度は全然違うものに成っていますよね!

(^^✿


ここに到達できた方達は、「この世は面倒くさくて当たり前!」という"或る種の覚悟"を持てた人達でもあるからこそ 、努力でそれを"楽しく楽に生きる知恵"というものを持てた人達でもあり、


そういう事を熟知している事からこそ生まれる習慣、「面倒くさがらないで、能動的に努力する」という生き方を選択している賢い方達でもあるという事です。

( ・・) ~ ☆彡☆彡☆彡







僕達動物は、神様のお計らいで「ありのままに生きている事」が喜びそのものなんだけど、

知恵を授かった人間達は複雑で大変だよね~。


…な~~~んて言われていたりして!?(笑)

(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;;; 




今回お話しさせて頂いた"或る種の覚悟と努力"ですが…。


世の中には、何故か「努力」や「精進」というものを忌み嫌う方達というのがおられますが、そういう方達というのは何かを勘違いされておられるのかもしれませんね~。


努力や精進とは「やらされるもの」と思うと苦痛に感じるものなので、きっとそういう方達はご自分の過去の経験からその様なイメージを持たれておられるのかもしれませんが、


人間が真の幸せ=充実感・充足感=生きる喜びを感じる為には、「日常の平凡な生活の中で"或る種の覚悟"を持ち、能動的に努力・精進し続ける」という事こそが、その実感を得る為には絶対不可欠なものではないかと、私は自分の実体験から感じています。

( ・・) ~ ☆彡




そして、この"し続ける"という事も大きなキーポイントになって来ます。


…というのは、人間はすぐその環境に慣れてしまう&ないものねだりの習性があるので、同じ事をする時に、「絶えず新鮮な感覚を持ち続ける感性」というものが、幸せを感じる為に必要な日々の努力に成って来るからです。(※これを内観=瞑想から得られる覚醒と表現される方もいらっしゃいますね~)

( ・・) ~ ☆彡☆彡☆彡




そしてそこから更に上級編の「至福」に至る為には、どんな小さな事(※地味な家事等)であっても、自分の授かった能力を生かし、そこから何かを生み出すという「創造的な行為」というものがやはり不可欠であると私は思います。


何故ならこの宇宙そのものが、そういう成り立ちと仕組みで出来ているからであり、


人間というものも宇宙の一部である訳ですから、そうした法則に沿った生き方をしている時に、私達は幸せを感じる様に自然に生まれついているからです。

(*^^*) ~ ☆彡☆彡☆彡







 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / クラシックバレエ教師・振付家)
舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ

natural & elegance

長年プリマとして国内外で活躍。現役引退後は後進の指導とバレエ作品の振付けに専念。バレエ衣裳や頭飾りを作り続けて得たセンスを生かし、自由な発想でのオリジナルデザインの洋服や小物等を作る事と読書が趣味。著書に「人生の奥行き」(文芸社) 2003年