死を語ることへの忌避感 - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

死を語ることへの忌避感

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 会計・税務

おはようございます、今日は焼肉の日です。

以前は観なかったような部位が増えましたね。

 

事業承継についてお話をしています。

問題は認識されているのに、具体的な話が進まない原因について。

 

まず指摘をしたいのは、現代日本における死生観です。

結構な比率で、自分の死について考えることを嫌がる方が多いのが現状です。

また他人から自分の死について語られると、怒り出すような人も珍しくありません。

 

事業承継は、別に現経営者が死亡することのみで考えるようなものではありません。

中には生前に全ての事業を円滑に手渡せるようなこともあります。

 

しかし、実際には現経営者の死亡まで解決が先延ばしにされることも多いです。

そうなると、どうしたって事業承継を語るためには現経営者の死について言及をしないわけにはいかないのです。

 

よく日本は平和ボケだと指摘されます。

個人的には平和ボケがそんなに悪いことだとも思いません。

しかし、それ以上に「自分の死について考える習慣がない」ことは大いに問題があるとも考えています。

 

いつもお読み頂き、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)

福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)

このコラムに類似したコラム

税理士は経営に詳しいのか否か 高橋 昌也 - 税理士(2020/02/29 07:00)

先代経営者と次世代経営者の意思共有 高橋 昌也 - 税理士(2019/04/13 07:00)

計画書が作れるのはあと四年くらいの間 高橋 昌也 - 税理士(2019/04/11 07:00)

借金、どうなっていますか? 高橋 昌也 - 税理士(2018/10/11 07:00)

次の事業承継に影響を及ぼすことも 高橋 昌也 - 税理士(2017/11/02 07:00)