フローチャートを書く時に、DMMを利用する - ITコンサルティング全般 - 専門家プロファイル

岡本 興一
ウィジット株式会社 代表取締役
ITコンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ITコンサルティング

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)
竹波 哲司
(Webプロデューサー)

閲覧数順 2024年04月18日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

フローチャートを書く時に、DMMを利用する

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. ITコンサルティング
  3. ITコンサルティング全般
中小企業のIT化 こうやって進めよう
DMMは、社内でどんな業務を行っているのか?を見つけ出す際に有効なツールです。

さらに、詳細化していくことができるため、業務の細かさがわかります。

具体的には、詳細化を進める中で、業務が3つ程度しか出てこなくなれば、これ以上詳細化ができないということがわかります。

業務マニュアルを作るのであれば、この程度まで分析をしておけば、細かさ(粒度)が統一され、非常に分かり易く、かつ、有用なツールになります。

※ 業務マニュアルの場合、人の動作一つが、一つの□(四角)になるくらいに詳細化すべき。

したがって、フローチャートを書く時、まずはDMMを使って、機能(業務)分析を行い、どんな仕事をやっているのか?を書いていきます。
そして、洗い出した一つの機能(業務)を、フローチャートの四角に置き換えて、並べるのです。

そうすると、何をしているのか?という漏れを減らすことが出来ます。


もちろん、DMMも万能ではありません。
条件分岐等が入り、細かくなってきた場合、その分岐条件をピックアップし忘れ、業務を見つけることが出来ないこともあり得ます。
しかし、あらかたの条件は、この方法で見つけることが出来るはずです。

集客につながるホームページ
ネットとセキュリティ〜ウィジット株式会社
岡本興一