堂々たる地方活性化 - ホームページ・Web制作全般 - 専門家プロファイル

小坂 淳
株式会社環 
東京都
ウェブ解析士マスター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ホームページ・Web制作

三井 博康
三井 博康
(Webプロデューサー)
原島 洋
原島 洋
(Webプロデューサー)
小菅 太郎
小菅 太郎
(ITコンサルタント)
原島 洋
(Webプロデューサー)

閲覧数順 2024年04月24日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

堂々たる地方活性化

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. ホームページ・Web制作
  3. ホームページ・Web制作全般
地方活性化に役立つウェブサイト

堂々たる地方活性化



最近取材依頼が増えてきました。
これもオールアバウト効果でしょうか。

前日滝沢村IPUイノベーションセンターの説明会に参加してきました。
10社ちょっといたと思います。

誇りと現状認識


岩手県・滝沢村・岩手県立大学の意気込みが伝わる説明会でしたが、
そこで私が一番感じたのは「誇りと現状認識」。

地方格差が叫ばれる中で、自らの誇りを失い、悲観的な現状認識だけを持つ
人が増えているようにも感じますが、強みと弱み、外部要因と内部要因というSWOTをしっかり
認識することが今後の地方自治体に求められると思います。

そこには「あるものを有効に活用する」という考えも必要で、
「ないのに無理やり作って」失敗する自治体が多いことを考えると
「己を知る」ことが首長さんたちにはもっとも求められることではないかと思います。

成功例としていわきのハワイアンセンターや舟橋村の駅の図書館などいくつもあると思います。

「堂々たる地方活性化」これが重要になると思います。

地の利


交通の発達や情報化社会の進化は世界を小さくしましたが、
これはチャンスでもありピンチでもあります。
「地の利」の考え方も今までと変わるわけで、その認識を毎年変えていきながら
地の利を生かす戦略も重要であると思います。

例えば日本国内に限ってもこの発達により
・東京などへ人が出やすくなるストロー減少
 が各地で起きていますが、
・事業所を立てやすくなる
 というメリットもあるはずです。

盛岡は東京から新幹線で2.5時間ぐらいと大阪とほぼ同じ時間ですから、
「人が出て行きやすくなる」という現状があれば、
その逆の「人を呼び込みやすくなる」ともいえるわけです。
秋田新幹線や東北新幹線延伸で盛岡は青森・秋田・仙台の中間となり、
それまでの交通の流れ(秋田は福島・山形経由で行くもの)も変わったわけで、
地の利を常に考えていくことが求められてきます。