保険加入のタイミングはいつ? - 保険設計・保険見直し全般 - 専門家プロファイル

田中 香津奈
かづなFP社労士事務所/株式会社フェリーチェプラン 代表取締役
東京都
CFP・社会保険労務士

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:保険設計・保険見直し

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

保険加入のタイミングはいつ?

- good

  1. マネー
  2. 保険設計・保険見直し
  3. 保険設計・保険見直し全般
かづな先生の新保険ゼミ 06.保険加入のポイント

保険加入で一番大切なことは、何のために生命保険に加入するかということです。生命保険というと、死亡したときにもらうお金というイメージが強いですが、死亡保障の他に、生きるための保障として医療保障、介護保障、老後保障も重要です。この“4つの保障”をバランスよく保険でまかなうことが理想です。すべての人に必要なのは、医療保障老後保障です。





生命保険は、経済的リスクをカバーする金融商品ですので、保険加入のタイミングは、就職したときです。なぜなら、社会人になるということは、自分で自由になるお金を稼げる一方で、経済的リスクが発生するからです。社会人なりたての時期は、貯蓄が十分にできていないため、病気やケガをすると、本人だけでなく、支えてくれる両親にも治療費などの経済的リスクが生じる可能性があるため、医療保障を検討しましょう。

将来家族ができた時に、死亡保障を考えればよいので、基本的には死亡保障は必要ありません。ただし、独身でもお葬式代くらいは保険で用意しておきたいとか、将来家族を持った場合に備えて一生涯の保障が欲しいという場合は、若くて保険料の割安なうちに、ベースとなる「終身保険」に加入しておくのも1つの方法です。加入目的によって、選択する商品が異なりますので、代表的な商品を確認しておきましょう。
貯蓄性を活かした資産形成が目的であれば、定額の「終身保険」を検討しましょう。なぜなら、保険料の払い込みが一定期間で終了するタイプ(有期払込)で加入すると、保険料払込満了時に一生涯の死亡保障にかえて、解約して一時金を受け取ったり、保険会社によっては年金受け取りを選択することができる特徴を上手に活用するためです。定額の「終身保険」は、一般勘定(主に長期の債券)で保険料を運用します。契約時の予定利率で運用するので、保険金額・解約返戻金ともに契約時に確定しています。保険料払込期間中の解約返戻率を80~90%に設定していて、払込期間が終了すると解約返戻率は100%を超えるケースが多いです。
一生涯の死亡保障を割安な保険料で加入することが目的であれば、「変額終身保険」を検討しましょう。「変額終身保険」は、特別勘定(国内外の株式および公社債)で保険料を運用するので、運用実績にもとづいて保険金額が変動する保険です。しかし、死亡保険金については、あらかじめ決められた基本保険金額が保証されていて、途中解約さえしなければ運用による損失をかぶる可能性はありません。しかも、最低保証額の予定利率は会社によって3.5%と、定額の「終身保険」に比べて高く設定されていますので、同じ条件で保険料を比較すると割安な保険料でお得ということと、特別勘定の選択次第で、インフレリスクへの対応も可能です。

社会人になり、働くなどして得た所得から税金(所得税)を収めることになります。税金額を計算するとき、税率を掛けて算出するのですが、得た所得の全部(総所得額)にいきなり税率を掛けて税金額を決めるわけではありません。総所得から、いろいろなものを差し引いてくれます。この差し引く分を「控除」といい、所得控除と税額控除に分けられます。所得控除は、所得から差し引く控除のことで、控除が多い分、課税される所得が減り、税金額も安くなります。その中の1つに生命保険料控除があります。生命保険料控除には「一般の生命保険料控除」、「介護医療保険料控除」、「個人年金保険料控除」の3種類があり、所得税だけでなく住民税も軽減されます。個人年金保険料控除は年間の保険料が8万円を超えると控除率が一律になるため、月々7千円前後の保険料に抑え、個人年金保険料控除狙いでの加入を検討しましょう。

個人年金保険」のような貯蓄性のある保険は、中途解約すると不利になるのが一般的で、必要なときにすぐに換金できません。ですが、月々の保険料というかたちで、毎月口座から自動的に引き落とされ、途中で現金化したくなった場合でも“今、解約したら損”という縛りをつけることが継続の原動力になります。つまり、「個人年金保険」は強制貯蓄の有効策にもなりうるのです。

保険に加入することは、“晴れた日に傘を買う”ような行為です。保険というのは、具体的な形があって目に見える商品ではありません。一般的な商品と違い、順調な生活を送っていたら、ニーズは生まれないという変わった商品です。つまり保険というのは基本的に、雨が降ってきて(病気やけがをして)ニーズが生まれたから傘(保険商品)を買うというものではなく、将来の雨(病気やけが)を予想して、それが不要な(ニーズがない)うちに買っておかなければならないという、特殊な商品だということです。金融商品の中でも特に生命保険は“若く、健康で、必要性を感じない”とき(=晴れた日)のほうが優れた保険商品に割安で加入することができるのです。

ここがポイント!

保険加入のポイントは、自らのライフプランを点検し、どういう経済的リスクがあるか、をまず確認することです。保険は“晴れた日に傘を買う”ようなものです。保険の必要性を感じるときは、あなたが病気になったり、周りの方で突然事故にあうことに遭遇したときが多いものです。つまり、保険加入のタイミングは、手遅れにならないためにも、就職をきっかけに、または保険加入が気になった「今」です。
 
(2004.2.21&3.21公開 2015.7.2更新)

このコラムに類似したコラム

あなたの保障のニーズは? 田中 香津奈 - CFP・社会保険労務士(2015/01/08 07:00)

「外貨建て個人年金保険」ってどんなもの? メリットとデメリットを解説 杉浦 詔子 - ファイナンシャルプランナー、カウンセラー(2022/11/23 23:08)

【相続】「生命保険の見直し」は受取人の確認から 大泉 稔 - 研究員(2022/05/27 09:46)

【講師】セミナー『相続に活かす生命保険』 大泉 稔 - 研究員(2021/10/09 09:59)

運用利回り低下により、貯蓄型保険の優位性はなくなる 釜口 博 - ファイナンシャルプランナー(2017/03/13 10:38)