こだわりの老後保障の選び方 - 保険設計・保険見直し全般 - 専門家プロファイル

田中 香津奈
かづなFP社労士事務所/株式会社フェリーチェプラン 代表取締役
東京都
CFP・社会保険労務士

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:保険設計・保険見直し

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

こだわりの老後保障の選び方

- good

  1. マネー
  2. 保険設計・保険見直し
  3. 保険設計・保険見直し全般
かづな先生の新保険ゼミ 05.介護・老後・その他保障の基礎知識

老後保障を確実に確保する方法として、さまざまな種類の保険があります。価値観に合わせて組み合わせて加入すると合理的です。代表的な商品を確認しておきましょう。

個人年金保険は、契約時に定めた年齢から毎年一定額の年金が受け取れる保険です。老後の生活資金準備を目的とする年金保険には、「定額」と「変額」がありますが、個人年金保険とは、「定額個人年金保険」を意味します。
一般勘定(主に長期の債券)で保険料を運用します。契約時の予定利率で運用するので、年金額・解約返戻金ともに契約時に確定しています。年金開始前に死亡した場合は、通常、払込保険料相当額が死亡給付金として支払われます。保険料払込期間中の解約返戻率を80~90%に設定していて、払込期間が終了すると解約返戻率は100%を超えるケースが多いです。

終身保険は、何歳で亡くなっても、一時金で死亡保険金が支払われる保険です。
払込期間の設定を「有期払い」にすると、保険料払込満了時に一生涯の死亡保障にかえて、年金受取りを選択できるものもあります。また、将来の解約返戻金で老後の生活資金準備を目的とすることも可能です。
一般勘定(主に長期の債券)で保険料を運用します。契約時の予定利率で運用するので、保険金額・解約返戻金ともに契約時に確定しています。保険料払込期間中の解約返戻率を80~90%に設定していて、払込期間が終了すると解約返戻率は100%を超えるケースが多いです。

低解約返戻金型終身保険は、終身保険と同じ定義の保険です。異なる点は、保険料払込期間中の解約返戻率を約70%に抑えることによって、払込期間が終了すると通常の終身保険を上回る解約返戻率になることです。海外の一部で販売されていた商品をベースに、日本では平成10(1998)年に販売を開始しました。保険料払込期間中の解約返戻率を約70%に抑えているため、終身保険と同じ条件で保険料を比較すると、低解約返戻金型終身保険のほうが安くなります。

変額個人年金保険は、加入後の運用状況によって、年金や解約返戻金が変動する保険で、契約時に定めた年齢から毎年一定額の年金が受け取れる保険です。
特別勘定(国内外の株式および公社債)で保険料を運用するので、年金額・解約返戻金ともに変動します。払込保険料合計額を最低保証するものがほとんどですが、年金や解約返戻金には最低保証はありません。特別勘定で運用を行っているため、個人年金保険と同じ条件で保険料を比較すると、変額個人年金保険のほうが安くなります。また、特別勘定の選択次第で、インフレリスクへの対応も可能です。
年金や解約返戻金が増減する保険ですが、確定している保険より減る可能性もあれば、増える可能性があるという楽しみもあります。保険料の支払い方法は一時払が主流ですが、価格が変動する金融商品を、常に一定の金額で定期的に買い続ける手法である“ドルコスト平均法”を活用する月払いも可能な保険会社もあります。このような変動するしくみを理解し、“死亡保障+資産形成機能も持ちたい人”には、有効な選択肢です。

変額保険は、加入後の運用状況によって、死亡保険金または満期保険金、解約返戻金が変動する保険で、一時金で死亡保険金が支払われる保険です。保険期間の設定には、一生涯保障の「終身型」と一定の保険期間を定めた「有期型」がありますが、より資産形成機能を高めたい場合には「有期型」が適しています。変額保険(有期型)は、通常の養老保険の変形版と理解するとわかりやすいです。
特別勘定(国内外の株式および公社債)で保険料を運用するので、死亡保険金は最低保証(「基本保険金」といいます)がありますので、基本保険金額の死亡保障を確保することができますが、満期保険金や解約返戻金には最低保証はありません。特別勘定で運用を行っているため、養老保険と同じ条件で保険料を比較すると、変額保険(有期型)のほうが安くなります。また、特別勘定の選択次第で、インフレリスクへの対応も可能です。保障部分は保険会社に保証してもらうことによって、すべての運用責任が自分にふりかからない点が、株式投資と異なる点です。それゆえ、変額保険は「保険と投資の架け橋になる保険」ともいわれています。
満期保険金や解約返戻金が増減する保険ですが、確定している保険より減る可能性もあれば、増える可能性があるという楽しみもあります。月払いにすることによって、価格が変動する金融商品を、常に一定の金額で定期的に買い続ける手法である“ドルコスト平均法”を活用することも可能です。このような変動するしくみを理解し、“割安な死亡保障+資産形成機能も持ちたい人”には、有効な選択肢です。



ここがポイント!

個人年金保険は、確実に老後の生活資金準備を目的とする代表的な商品の1つですが、低い予定利率の時代において、解約返戻金を活用する終身保険や低解約返戻金型終身保険も年金保険の代替方法として主流になっています。商品の種類としては多くありませんが、保険料払込期間など細かい設定がとても重要になってきます。また、インフレリスクへの対応策として、価格が変動する金融商品を、常に一定の金額で定期的に買い続ける手法である“ドルコスト平均法”を活用する変額個人年金保険や変額保険(有期型)を取り入れるケースも増えています。
安心して老後の生活資金を準備するのに、どの種類の保険が適切なのか、それぞれの特徴を理解して、上手に選択しましょう。

(2015.6.18公開)  

このコラムに類似したコラム

個人年金保険と変額個人年金保険の違いは? 田中 香津奈 - CFP・社会保険労務士(2015/06/15 07:00)

個人年金保険 田中 香津奈 - CFP・社会保険労務士(2015/03/23 07:00)

●個人年金保険料控除の最大枠は今年が最後です! 浅見 浩 - ファイナンシャルプランナー(2011/12/06 10:31)

「変額保険で資産運用」 小島 雅彦 - 保険アドバイザー(2018/12/14 08:57)

「年金保険、入るなら今」ではない! 辻畑 憲男 - ファイナンシャルプランナー(2017/03/04 10:58)