そのストレッチ、間違ってませんか? - スポーツトレーニング - 専門家プロファイル

Lycka till 
東京都
スポーツトレーナー
090-3515-7384
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:スポーツ指導・トレーニング

渡邊 亜紀子
渡邊 亜紀子
(スポーツトレーナー)
浅野 弘樹
浅野 弘樹
(スポーツインストラクター)
石原 康至
石原 康至
(スポーツインストラクター)
斎藤 利
(スポーツインストラクター)
石本 工
(健康運動指導士)

閲覧数順 2024年04月16日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

そのストレッチ、間違ってませんか?

- good

  1. 運動・スポーツ
  2. スポーツ指導・トレーニング
  3. スポーツトレーニング
自由が丘スウェディッシュマッサージサロン「Lycka till」の渡邊です。


ちょっとギョッとするタイトルですが
今回はストレッチについて書いてみたいと思います。




ストレッチや体幹トレーニングなどという言葉も、ずいぶん浸透してきました。
雑誌などでもずいぶん取り上げられています。
これから薄着になる季節でもありますし、特集なんかも増えるのではないでしょうか?


最近ではセルフケアにストレッチをやっていますという方は増えているように感じます。






そのストレッチ
本当に正しく行われてますか?



いえいえどこかを痛めないかぎり間違ったストレッチというのはないのですが
そして
正しくないストレッチをしていても、何もやらないよりは全然いいです。表面も柔らかくなりますし
ゆったりと伸ばすことは副交感神経を優位にさせ、リラックスできます。


ただ腰痛を予防したいO脚を改善したい疲れにくい脚にしたい肩コリを予防したい骨盤が歪まないよう予防したいなど明確な目的がある場合は、やはり正しいストレッチが必要になってきます。




例えば仰向けに寝て、片足を胸につけるように曲げるストレッチがあります。ごく簡単なものですね。

しかしそれは曲げやすい方向に曲げたのでは、効果はかなり減少してしまいます。


外股の方は、まっすぐではなくちょっと外側に曲がってしまうクセがついてます。骨盤の歪んでる方は曲げやすい方と曲げにくい方があると思います。股関節の影響で曲げにくいのかもしれません。


なので曲げやすい方向にというか、伸ばしやすい方向に伸ばしていても本来伸ばすべきところが伸びていないことがよくあります。それでは効果は出にくいですよね。



また雑誌などで紹介されてるストレッチが自分には合ってない場合もあります。もちろん間違ったことは書いてないのですが、あくまで一般論であり個別なケースには対応してないことも少なくないです。


さらに自身の症状を間違って把握してるケースもあります。O脚だと思っていたら、X脚だったとかまたその逆とか。自分ではO脚ではないと思っていたら、実は隠れO脚だったりとか。

まずは自分自身の今の状態を正しく把握していないといけないということになります。

それはかなり難しいことだと思いますよ。プロでも悩む時ありますもん(^^;;


明確な目的があってストレッチを行う時は、やはり最初はパーソナルトレーナーなどプロのアドバイスを受けることをお勧めします。

せっかく毎日コツコツと努力してもその効果が薄かったら、やる気も失せてしまいますし何よりストレッチが嫌いになってしまいます(>人<;)

また伸ばすべき箇所を間違えて続けてしまうとのちのちの身体の不調や怪我の原因になってしまいますから気をつけましょう。細かくいえば曲げる方向や角度、回数なんかも重要になってきます。反り腰の方が腰を反るストレッチを一生懸命やっても、腰を痛める原因にしかなりません。


それで前記事の教えて!gooウォッチの中ではストレッチではなくラジオ体操を勧めさせていただきました。

ラジオ体操はまんべんなく色んな要素が入ってますので一箇所に負荷がかかることなく安全ですしなにより捻る動きが多く入っています。捻る動作は非常に重要かつ効率的です。

実はスウェディッシュマッサージもスウェーデン体操が発祥ですしね(*^_^*)




正しいストレッチはおおいにアナタのお悩みの助けになります。

効果がイマイチ感じられないなぁと思ったなら、一度プロに相談してみてはいかがでしょうか?効果が感じられて身体が変化してくると、もっともっと楽しくなりますよ。




 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / スポーツトレーナー)
Lycka till 

運動が苦手な方でも安心です。神経トレーニングで身体調整。

リハビリテーションの一環として使われるPNFを、アスリートやダンサーのトレーニング・身体調整法として発展させたのがPNFトレーニングです。運動が苦手な方でも少しづつ神経トレーニングすることで、無理なく身体を調整できます。動きは地味です。

090-3515-7384
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。