社員に「起業家精神」を求めることへのちょっとの違和感 - 人事労務・組織全般 - 専門家プロファイル

ユニティ・サポート 代表
東京都
経営コンサルタント
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人事労務・組織

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

社員に「起業家精神」を求めることへのちょっとの違和感

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人事労務・組織
  3. 人事労務・組織全般
社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 私の思い・考え

「会社で起こることを人任せにしない」

「何でも我がこととして仕事にあたる」

「全体を見渡す広い視野を持つ」

「経営資源(人、モノ、金、情報・・・)を意識する」

「目的意識、コスト意識を持つ」

「組織を率いるリーダーシップ」・・・・.etc

 

 このような内容を「社員として望ましい行動」や「望ましい人材像」として掲げ、社員に意識、浸透させることで、より良い行動につなげようという取り組みをすることがあります。

 会社として望ましいと考えていることを言葉で明示することは、こういう取り組みをする上では大事なことです。

 

 「自責」や「自律」といったたぐいのことでいえば、私自身が今は会社員ではないせいもありますが、企業で働く友人や仲間、後輩たちと話していて、会社の愚痴などが出てくるのを聞いていると、「それなら自分でやればいいのに・・・」などとついつい思ってしまうことがあります。

 

 もちろん、会社にいればそう簡単にいかないことも重々承知していますし、私も会社員時代はそうでしたが、今となって見ると、「他責にして行動しようとしていない」ように見えます。

 会社が社員に対して、「社員として望ましい行動」「望ましい人材像」といったことを明らかにしておくことは、私は良いことだと思います

 

 ただ、これは特に中小企業においてですが、「社員であっても“起業家精神”を持つべき」ということを掲げる経営者がいます。社員に向けて「起業家精神」を求め、「自分の食いぶちは自分で稼げ」などと言ったりします。

 

 私は、社員に「起業家精神」が必要なのかといわれると、そこには少々違和感があります。

 そもそも「起業家精神」を持っている人は、基本的には起業したい人である訳で、組織に残ってその組織の一員として貢献していくということとは、あまりつながらないと思うからです。

 

 社員に「起業家精神」を求めるということは、言い換えれば「独立奨励」ともいえます。その独立した元社員たちと取引をして、自社のビジネスを広げて行くような発想があるならば、それもアリだと思いますが、そうでなければただの「人材流出奨励」です。なおかつ流出していくのは、自社にとっては優秀な人材に他ならないでしょう。

 

 強い組織にするために、多くの社員が「会社として望ましい行動」をしてくれるようになることは必要ですが、それはあくまで「組織に帰属した上で」という前提があります。

 もしも求めた通りに「起業家精神」に目覚めて、結果的に巣立っていく社員がいたとしても、会社が初めからそれを望んでいることは、実際にはほとんどないのではないでしょうか。特に中小企業ではそうだと思います。

 

 求める人材像などの会社の想いを、どんな言葉を使って表現するかということは、実は意外に繊細で大事な部分です。

 そう考えると、少なくとも社員に向けて発信するものとしての、「起業家精神」という言葉は、ちょっとふさわしくないのではないかと思います。

 

 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 経営コンサルタント)
ユニティ・サポート 代表

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断

中小法人限定で当事者には気づきづらい組織課題を社員ヒアリングで診断。自社の組織改善に活かして下さい。

料金
無料

組織の課題は、当事者しかわからない事とともに、当事者であるために気づきづらい事があります。これまでの組織コンサルティングで、様々な組織課題とその改善プロセスにかかわった経験から、貴社社員へのヒアリング調査によって組織課題を明らかにし、その原因分析や対策をアドバイスします。予算がない、依頼先を見つけられないなど、社外への依頼が難しい中小法人限定です。社員ヒアリングのみで行う簡易診断になります。

【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断

このコラムに類似したコラム

「不言実行」「あうんの呼吸」ばかりでは困ること 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2022/01/13 07:00)

「ノルマ」と言うか、「目標」と言うかの違い 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2021/07/27 07:00)

使う「言葉」を変えると組織風土も変わる 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2020/02/04 08:00)

「言葉のイメージ」による違いの難しさ 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2017/07/11 08:00)

成果を反映させづらい中小企業の成果主義 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2014/09/16 08:00)