《聴心館》 【心の炎・散歩路 No.5】認知行動療法とは - 心の不安・性格改善全般 - 専門家プロファイル

国府谷 明彦
カウンセリングセンター聴心館 聴心館館長
東京都
厚生労働省認定 産業カウンセラー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:心の不安・性格改善

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
本森 幸次
本森 幸次
(ファイナンシャルプランナー)
中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
本多 由紀子
(ホリスティックケア セラピスト)

閲覧数順 2024年04月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

《聴心館》 【心の炎・散歩路 No.5】認知行動療法とは

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. 心の不安・性格改善
  3. 心の不安・性格改善全般
心の炎・散歩路

《聴心館》 【心の炎・散歩路 No.5】認知行動療法とは

昨日は聴心館のご案内でしたので,今日はいま話題の「認知行動療法」のお話をしたいと思います。

認知行動療法といっても,いささか幅があります。ちょうど,内科のお医者さんといっても,消化器内科もあれば,呼吸器内科,循環器内科,神経内科,はたまた心療内科など幅がありますよね。それと同じくらいの違いがあります。

もともと,認知行動療法の前身は,認知療法と行動療法とに別れていたのです。こうした時代が,認知行動療法の第1世代と呼ばれているようです。その時の遺産というか,今でも日本の学会は,認知学会と行動療法学会に別れたままです。海外では,一体化して認知行動療法学会となっているところも多いのですが・・・・。

その後に,認知行動療法として理論的に合体した時代が第2世代と呼ばれています。「認知」が認知として単独で機能すると考えるだけでは不十分,また「行動」が認知を無視して考えられない,こうしたことが,ここでの基本的な概念です。学会はどんどん進歩していますが,現在臨床の場面で主流となっているのは,この第2世代の認知行動療法です。

さらに,時代は進んで現在に至り,「認知」の元になる知識や環境・状況などをデータ化して緻密にとらえることが始まっています。また,「行動」をとらえるにあたり,統計的・科学的にどんな状況でどんな行動が出現するかという,こちらもデータ化がすすんでいます。こうしたより精密なデータに基づく科学的なアプローチを模索しているのが,現在の第3世代の認知行動療法と呼ばれるものです。

うつや不安障碍,パニック障碍,強迫性障碍,PTSDといった精神疾患に,より確実に対応していくために,聴心館ではこうした第3世代のアプローチを積極的に取り入れているところです。臨床の場面で,様々なケースに出くわしながら,最先端の理論を駆使して,科学性・実証性をもちながら,一人一人をよくしていきたい,そんな感じの聴心館です。なんかまた,うちの話になっちゃいましたね。ではまた明日。

このコラムに類似したコラム

《聴心館》【心の炎・散歩路 No.6】認知行動療法の科学性 国府谷 明彦 - 厚生労働省認定 産業カウンセラー(2014/10/31 17:14)

《聴心館》【心の炎・散歩路 No.13】 国府谷 明彦 - 厚生労働省認定 産業カウンセラー(2015/01/30 10:20)

《聴心館》【心の炎・散歩路 No.10】大忙しの1週間でした 国府谷 明彦 - 厚生労働省認定 産業カウンセラー(2014/11/18 21:17)

《聴心館》【心の炎・散歩路 No.8】精神疾患のお話・その2。 国府谷 明彦 - 厚生労働省認定 産業カウンセラー(2014/11/06 20:24)

《聴心館》【心の炎・散歩路 No.7】精神疾患のお話。 国府谷 明彦 - 厚生労働省認定 産業カウンセラー(2014/11/04 19:16)