【接待飲食費に関するFAQが国税庁HPで公表されました】 - 税務全般 - 専門家プロファイル

近江 清秀
近江清秀公認会計士税理士事務所 税理士 公認会計士
税理士

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:税務・確定申告

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

【接待飲食費に関するFAQが国税庁HPで公表されました】

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 税務・確定申告
  3. 税務全般
法人税

【接待飲食費に関するFAQが国税庁HPで公表されました】

接待飲食費に関連する法人税の取扱が平成26年4月1日以降改正されました
中小法人については、なお、中小法人については、接待飲食費の額の50%相当額
と、従前どおりの定額控除限度額(800万円)のいずれか有利な金額を損金算入
(経費扱い)することができます

そこで、どのような支出が接待飲食費に該当するのかについて
周知するために問い合わせの多かった内容について国税庁HPでFAQが
公表されました

詳細は、国税庁のHP(下記URL)でご確認ください
https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/hojin/settai_faq/01.htm#q1

具体的には、FAQのQ2にどのような支出が飲食費に該当するか
列挙されています

[Q2] どのような費用が飲食費に該当しますか。
[A] 飲食費について法令上は、「飲食その他これに類する行為のために要する費用
 (社内飲食費を除きます。)」と規定されています(措法61の44)。
  このため、次のような費用については、社内飲食費に該当するものを除き、
  飲食費に該当します。

  イ 自己の従業員等が得意先等を接待して飲食するための「飲食代」
  ロ 飲食等のために支払うテーブルチャージ料やサービス料等
  ハ 飲食等のために支払う会場費
  ニ 得意先等の業務の遂行や行事の開催に際して、弁当の差入れを行うための
    「弁当代」(得意先等において差入れ後相応の時間内に飲食されるようなもの)
  ホ 飲食店等での飲食後、その飲食店等で提供されている飲食物の持ち帰りに要する
    「お土産代」

 このうち「ハ」については、自社主催のパーティーに取引先等を招待した
 場合の会場使用料が該当します

 さらに、国税庁HPでは以下の注意書きがあります
 この注意書きは、接待飲食費に該当しない会議費等(会議で通常要する飲食費用)
 の定義については、一人あたり5000円超であっても従来通りであるということを
 記載しています。

(注)接待飲食費は、「交際費等のうち飲食その他これに類する行為のために要する費用
  (社内飲食費を除く。)であって、帳簿書類により飲食費であることが明らかに
   されているもの」とされており、ここでいう「飲食その他これに類する行為の
   ために要する費用(社内飲食費を除く。)」は、改正前の飲食費の定義である
   「飲食その他これに類する行為のために要する費用(社内飲食費を除く。)」
   と同一の用語であることから、その範囲は変わりません。

○○○●●●○○○●●●○○○●●●○○○●●●○○○●●●○○○●●●
法人設立について下記URLのHPからご予約のうえご相談に来ていただいた方
全員に

『儲かる会社のはじめ方 会社設立』を無料プレゼントします
http://www.oumi-tax.jp/

○○○●●●○○○●●●○○○●●●○○○●●●○○○●●●○○○●●●
この記事以外にも、下記URLのAll ABOUT JAPANの私のコラムの
書込みをしていますのでご覧ください

http://profile.ne.jp/pf/oumi/c/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  中小企業経営力強化支援法の認定経営革新等支援機関
 として認定されています
 
  近江清秀公認会計士税理士事務所のURL
  http://www.marlconsulting2.com/
  近江清秀公認会計士税理士事務所(相続税専門HP)
 http://www.kobesouzoku.com/
  近江清秀公認会計士税理士事務所(法人税専門HP)
 http://www.oumi-tax.jp/
 ALLABOUT PROFILEのURL
 http://profile.ne.jp/pf/oumi/
  マイベストプロ神戸のページ
 http://mbp-kobe.com/kobe-souzoku/
  神戸の税理士 近江清秀のBLOG
 http://marlconsulting.typepad.jp/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

このコラムに類似したコラム

ボチボチの規模だと法人の方が有利かな? 高橋 昌也 - 税理士(2012/06/06 01:00)

当初申告要件の廃止 佐藤 昭一 - 税理士(2012/04/20 11:00)

認定NPO法人の取扱いが変わります 菅原 茂夫 - 税理士(2012/03/26 16:13)

平成25事務年度の法人税等の申告状況 近江 清秀 - 税理士(2014/10/27 07:00)