住宅ローン控除のあらまし - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

住宅ローン控除のあらまし

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 会計・税務
おはようございます、今日は記念切手記念日です。
海外では記念切手で国家財政を成立させているところもあるとか。

個人事業主と法人の違いについて。
家を買う場合、個人ではなく法人で買う方法もあります。

個人で買った場合、まず最初に思い浮かぶのは住宅ローン控除です。
家を買う場合、大概は住宅ローンを組みます。
そのローン残高に応じて、一定の期間所得税などを安くしてくれるのがローン控除です。

ところが、このローン控除には留意すべき点が色々とあります。

・期間は限られている
現状では10年です。

・ローン控除が適用できる額とそもそも課税される税額のバランス
簡単に言うと、そもそも払うべき税額以上にメリットは受けられません。
仮に控除額が50万円でも、本来払うべき所得税額等が25万円であれば、どんなに頑張っても安くなる税金は25万円です。


住宅ローン控除はそれなりに魅力的ですが、制度としては案外と使いづらい部分も多いのです。

いつもお読み頂き、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)

福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)

このコラムに類似したコラム

租税公課の負担だけで決まるものでもない 高橋 昌也 - 税理士(2019/09/09 07:00)

ちょっと宣伝:専門家に相談した方が無難です 高橋 昌也 - 税理士(2019/09/08 07:00)

業績の変動によっては損をすることも 高橋 昌也 - 税理士(2019/09/05 07:00)

所得には種類がある 高橋 昌也 - 税理士(2014/03/17 07:00)

家に関わる諸々を経費にする 高橋 昌也 - 税理士(2014/03/10 07:00)