事業計画書では一般論を語るなかれ - 経営戦略・事業ビジョン - 専門家プロファイル

神奈川県
経営コンサルタント
080-5450-9751
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:経営コンサルティング

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)
寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

閲覧数順 2024年04月23日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

事業計画書では一般論を語るなかれ

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 経営コンサルティング
  3. 経営戦略・事業ビジョン
経営戦略
中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。
今日は事業計画書についてのお話です。

多くの経営者や起業家の皆様にとって、馴染みのある事業計画書。

事業として何を始めるにしても、事業計画書を作成することが基本ですね。

事業計画書を作成するにあたり、書籍で勉強したり、セミナーに参加したりして、最低限の基礎を学ぶことは確かに必要ですね。

経営戦略の話だったり、マーケティングの話だったり、利益計画や資金繰りの話だったり、こういったことは知っておかないと困りますね。

但し、事業計画書を作成するのは、あくまで事業を始める準備であり、目的ではありません。

事業が成功しないと意味がないわけです。

そうなってくると、机上で学んだ基礎だけでは成功の確率が高まらないのが現実ではないでしょうか。

机上で学んだ基礎以外の、経験やノウハウ、あるいは人脈など、そういった暗黙知的な部分で勝負は決まってくるものです。

一般的な経営戦略やマーケティングの視点では正しい事業計画書であっても、その道のプロから見たら「現実的でないな」と感じる事業計画書は非常に多いものです。

私自身、数多くのITやインターネットに関する事業計画書を見る機会がありますが、「現実的でないな」「儲からないな」と感じることが非常に多いものです。

事業計画書では一般論から一歩踏み込んだ議論をすることをお勧めします。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(神奈川県 / 経営コンサルタント)

新規事業成功の鍵は、リスクヘッジを考えた事業戦略策定にあり

日本アイ・ビー・エム在籍時の15年間に多数のITプロジェクトに参画しました。その経験から、「新規事業が失敗する場合の多くは、構想段階に問題がある」と考え、リスクヘッジを根底においた事業戦略の策定、プランニングを行っております。

080-5450-9751
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営戦略」のコラム

自分自身の見せ方(2022/07/26 10:07)

優しさと厳しさの共存(2022/02/07 11:02)

このコラムに類似したコラム

自ら汗をかく 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2019/10/02 09:50)

起業したばかりのちょっと気負った社長を見て感じた「独りよがり」 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2016/07/19 08:00)

マーケティングフォーラムのご紹介 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2016/03/28 11:06)

数年先の経営を見据えた議論 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2016/03/02 10:37)

デジタルマーケティングカンファレンスのご紹介 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2015/03/23 10:57)