インターネットによる精神障害の早期発見・早期治療(9) - 心の病気・カウンセリング - 専門家プロファイル

銀座泰明クリニック 院長
東京都
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
03-5537-3496
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:心の病気・カウンセリング

菅野 庸
菅野 庸
(院長・医師)
茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
斉藤ヒカル
斉藤ヒカル
(潜在意識セラピスト)
斉藤ヒカル
(潜在意識セラピスト)
快眠コーディネイター 力田 正明
(快眠コーディネイター)

閲覧数順 2024年04月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

インターネットによる精神障害の早期発見・早期治療(9)

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. 心の病気・カウンセリング
  3. 心の病気・カウンセリング

おわりに
以上、初回うつ病のDUIを大学病院やクリニックで調査し(約3ヶ月)、インターネットを利用して精神保健相談(451件)を試行した。首都圏・大都市をはじめ、地方や海外からも多数の相談を認めた。内容は未治療の受診の適否や治療中のセカンドオピニオンが大半であった。主治医との治療関係や現在の治療内容など、主治医に相談できない悩みも少なくなかった。

「早稲田大学大学院国際情報通信研究科加納研究室」 では、インターネットを用いて「どこでも」医療を利用できる「ユビキタス医療」ユビキタスとはラテン語で「至る所に」という意味)を研究している。ユビキタス医療により在宅医療の推進や医療の地域格差を解消しうると言われている。精神医療においても、これまで医師や病院に偏在しがちであった知識や情報を、インターネットを利用して患者や家族と共有しながら、精神障害の早期発見・早期治療を促進していくことが望まれる。(おわり)

文献
1)飛鳥井望:自殺危険因子としての精神障害 生命的危険の高い企図手段を用いた自殺失敗者の診断学的検討.精神神経学雑誌96;415-443,1994.
2)茅野分,水野雅文,渡邊衡一郎ほか:初回うつ病エピソードの未治療期間 (DUI; Duration of Untreated Illness) と治療予後:日本社会精神医学会雑誌,12;126-126,2003.
3)茅野分,根本隆洋、藤井千代ほか:インターネットによる精神保健相談の試み.日本社会精神医学会雑誌,in press.
4)茅野分,根本隆洋,山澤涼子ほか:精神医療におけるITの活用と地域連携 初回気分障害エピソード患者の受診におけるその役割.日本社会精神医学会雑誌,16;82-82,2007.
5)土居健郎:新訂 方法としての面接.医学書院,東京,1992.
6)Fava, G.A., Tossani, E.: Prodromal stage of major depression. Early Intervention in Psychiatry, 1; 9-18, 2007.
7)長谷川千絵,茅野分,小堀俊一ほか:初発うつ病エピソードの未治療期間と受診を遅らせる因子の検討.日本社会精神医学会雑誌,in press.
8)川上憲人(主任研究者):こころの健康問題と対策基盤の実態に関する研究.厚生労働科学特別研究事業,平成14年度総括・分担報告書,2003.
9)福田吉顕,山本和儀,平松謙一ほか:うつ病の早期発見・早期治療 琉球大学病院における総合診療科と精神科との連携をとおして.精神障害の予防をめぐる最近の進歩;224-225,2002.
10)鹿島晴雄監修,水野雅文,村上雅昭ほか監訳:精神疾患の早期発見・早期治療.金剛出版,東京,金剛出版,東京,2001.
11)小林聡幸:サイバー空間と精神医学.新世紀の精神科治療7 語りと聴取.中山書店,東京,267-283,2003.
12)小阪淳,飯田順三,崎山忍ほか:e-mail相談の試み 奈良医大精神科ホームページ25ヶ月.日本社会精神医学会雑誌,11;126-126,2002.
13)水野雅文:1.5次予防のメンタルヘルスケア.精神医学,49;4-5,2007.
14)水野雅文,村上雅昭監訳:精神疾患早期介入の実際 早期精神病治療サービスガイド―.金剛出版, 東京,2003.
15)中根允文,吉岡久美子,中根秀之:精神疾患に対する日本人のイメージ Mental health literacyに関する日豪比較調査から.日本社会精神医学会雑誌,15;25-38,2006.
16)パトリシア・ウォレス:インターネットの心理学.NTT出版,東京,2001.
17)関口隆一,菊池礼子,照屋智子ほか:電子メールによるこころの電話相談.日本社会精神医学会雑誌,in press.
18)Styra, R.: The internet’s impact on the practice of psychiatry. Can J Psychiatry, 49; 5-11.2004.
19)田村毅:インターネット・セラピーの招待 心理療法の新しい世界.新曜社,東京,2003.
20)宇野舞佑子,水野雅文,稲井友理子ほか:東京ユースクラブの目的と設立の背景.日本社会精神医学会雑誌,15;89-90,2006.
21)矢作千春,太刀川弘和,谷向知ほか:インターネットを用いた精神障害の動向調査.精神医学49;301-309,2007.
22)Yamazawa, R., Nemoto, T., Kobayashi, H. et al.: Association between duration of untreated psychosis, premorbid functioning, and cognitive performance and the outcome of first-episode schizophrenia in Japanese patients: prospective study. Aust N Z J Psychiatry, 42; 159-165, 2008.

銀座泰明クリニック

 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
銀座泰明クリニック 院長

東京・銀座の心療内科・精神科、夜間・土曜も診療しております。

東京・銀座の心療内科・精神科です。夜間・土曜も診療しております。都会で毎日、忙しく過ごされている方々へ、心身の健康をサポートいたします。不眠、不安、うつ病などに関して、お気軽にご相談ください。

03-5537-3496
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

このコラムに類似したコラム

インターネットによる精神障害の早期発見・早期治療(3) 茅野 分 - 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)(2008/05/27 08:12)

インターネットによる精神障害の早期発見・早期治療(1) 茅野 分 - 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)(2008/05/27 08:02)

軽い躁うつ病(2) 茅野 分 - 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)(2007/03/28 00:00)

医者のメンタルヘルス 茅野 分 - 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)(2011/09/28 22:26)

うつ病を克服した芸能人に学ぶ 茅野 分 - 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)(2009/04/24 19:16)