【大学3年生】夏休みにすべきこと(2)新聞を読もう - 学生の就職と転職 - 専門家プロファイル

清水 健太郎
ライフクリエイション 代表
埼玉県
キャリアカウンセラー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:転職・就職

木下 孝泰
木下 孝泰
(ビジネススキル講師)
中井 雅祥
中井 雅祥
(求人とキャリアのコンサルタント)
清水 健太郎
清水 健太郎
(キャリアカウンセラー)
新垣 覚
(転職コンサルタント)
新垣 覚
(転職コンサルタント)

閲覧数順 2024年04月24日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

【大学3年生】夏休みにすべきこと(2)新聞を読もう

- good

  1. キャリア・仕事
  2. 転職・就職
  3. 学生の就職と転職
大学3年生

みなさんこんにちは。

大学3年生が夏休みにすべきこと、第2弾です。

今日は新聞の切抜きをオススメします。

みなさん、日ごろからニュースや新聞を見たり読んだりする習慣はあるでしょうか?

もし無いと思われるようでしたら今日から新聞の切抜きをすることをオススメします。

<STEP1>どんな新聞を読むか

ご自宅で新聞を取っているという方はそれを読めばOKだと思います。取っていないという方は定期購読をしなくても週に1回駅の売店で購入したり、図書館に行って読み、必要な記事をコピーする方法でよいと思います。一般誌と言われる新聞でも良いですが、経済新聞を読めれば最高です。また、意外と面白いのは日経MJというカラーをたくさん使った身近な経済情報の新聞です。主要な駅ならば駅売店でも購入できます。

<STEP2>どのくらいの頻度で読むか

新聞は毎日発行されるものが多いですから毎日読むのが理想です。ただそれではハードルが高いという方は週に1~2回から始めてみても良いと思います。また、読むのは毎日読むとして切抜きは週に1回選んでするなども良い方法です。三日坊主になっては意味がありません。まずは続けられる方法で始めてみると良いとおもいます。

<STEP3>どのような記事を読むか

これはズバリ経済の記事、政治の記事をオススメします。事件やスキャンダル、芸能などはここでは避けましょう。皆さんにとって、身近でないことに触れることが重要です。

<STEP4>切抜きの具体的方法

記事を切り抜いてどこに貼るかが実は重要です。お勧めは大学ノートです。くれぐれもバラバラになるものは避けましょう。ノートに貼る効果はバラバラにならないだけではありません。後で見返すときに見やすいですし、何よりもこれだけやれたんだという自信にもなります。

<STEP5>記事を要約し感想を書こう(200字づつが目安)

貼り付けた記事に何が書いてあったのか要約を書きましょう。字数の目安は200字です。要約を続けることで文字を読んで理解する練習になります。そして、選んだ記事の感想を書きましょう。これも字数の目安は200字です。感想は自分が思ったことを書きましょう。初めは理解できない内容もあるかもしれません。理解できない単語や情報はほったらかさずに調べるクセをつけましょう。何度も繰り返すうちに今まで理解出来なかった内容がわかるようになってきます。

<STEP6>とにかく継続しよう

新聞記事の切抜きを「夏休みにやるべきこと」としてご紹介していますが、夏休みが終わっても継続することをオススメします。そして新聞を読むことが当たり前になることが理想です。

<STEP7>切抜きをして就活に役立つこと

新聞記事の切抜きをして就活に役立つことは大きく2つあります。

ひとつは面接で「最近の気になるニュースは何ですか?」という質問に答えることが容易になる。

もうひとつは、経済の動向、政治の様子を理解していることで説得力のある志望動機が伝えられるようになります。

 

今日は新聞記事の切抜きをオススメしました。地味な行動かもしれませんが継続することで着実に社会人に繋がる力が付く行動だと思います。是非、取り組んでくださいね。

さらなる就活のヒントは ⇒ http://www.shimiken-sensei.com

このコラムに類似したコラム

【大学3年生】夏休みにすべきこと(3)業界研究 清水 健太郎 - キャリアカウンセラー(2013/07/21 10:00)

【受講者感想vol.115】 自己紹介、自己PR、志望動機が一転して固まりました タカミ タカシ - キャリアカウンセラー(2012/11/03 22:00)

看護師の面接にも通じる「それをやっちゃぁオシマイよ」 藤原 純衛 - 転職コンサルタント(2012/06/18 11:04)

大学3年生へ(3) 自信が無い、目立たなくても内定できる理由 清水 健太郎 - キャリアカウンセラー(2012/01/21 08:00)