薪、バイオマスエネルギーの活用 - エコ・省エネ住宅 - 専門家プロファイル

株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
建築家
082-207-0888
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:新築工事・施工

小川 勇人
小川 勇人
(建築プロデューサー)
志田 茂
志田 茂
(建築家)
小川 勇人
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年04月18日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

薪、バイオマスエネルギーの活用

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 新築工事・施工
  3. エコ・省エネ住宅
省エネ、災害に強いこれからの家造りの知恵 4.自然エネルギーの活用について

※久々に更新します。お待たせしました。

今回お伝えするのは、薪やバイオマスエネルギーについてです。

バイオマスという言葉は聞き慣れない言葉かも知れません。これは、間伐材など、構造材として使えない部分の木の破片などを薪やペレットストーブに活用するという意味や、それ以外には、牧畜の糞尿などをつかってメタンガスを発生させ、それを燃やす事で「熱」をつくり出すといったことまで含まれます。

一言でいうと、再生される自然のサイクルに納まる材料を使いのがバイオマスです。

メタンガスを活用したボイラー等はヨーロッパなどで「地域暖房」として広がっています。「地域暖房」というのは、地域の暖房に使う「湯」を一手につくり、それを地域に供給する仕組みです。

では、今の日本ではどのように活用出来るでしょうか?

身近で考えれるのは、薪ストーブやペレットストーブでしょう。最近で面白いのはバイオエタノール暖房です。

さて、これらの暖房器具は、実際に使い勝手はどうなのでしょうか?

まず、薪ストーブ。ストーブの炎は人の心を落ち着かせる作用もあり、使ってみたいところです。採用を考える場合は、まずその地域で使っている人がいるかどうかもチェックの1つです。なぜなら、煙が出るのでそれでクレームがつく場合があるからです。また、高気密高断熱の家の場合は、それに適合したものを使わないと、家の中に煙が逆流してしまう恐れがあるので、注意しましょう。

次にペレットストーブです。ペレットストーブも炎を楽しむ事が出来ます。大きく違うのは、薪ストーブは直接、炎が放熱して家の中を暖めますが、ペレットストーブは、暖まった空気を送風機で送り出す仕組みになっています。

ペレットストーブの場合は、煙がでないため、基本どのエリアでも使用が可能です。この写真の家の場合は、ペレットストーブを使っていますが、高気密高断熱仕様にしているため、冬はこの吹き抜け空間一体をペレットストーブだけで暖房出来ます。設計時に、そういうことも押さえながら進める事で、住む人にとって設置する意義や意味をしっかり把握できるようになります。

最後に、これらの原料になる薪やペレットの入手ですが、インターネットなどを使って、安く手に入るところを探される方が多いですね。冬の薪&ペレット代は、高気密高断熱の家でさらに熱損失係数を高めれば(Q値を低く抑えれば)、ランニングコストも灯油に換算したときの費用以下に抑える事も可能です。

ただ、次世代省エネ基準レベルで設定すると、灯油代以上にかかる可能性がありますので、これらの設備を導入する場合は、実際の光熱費計算をしてから検討することをお薦めします。

 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(建築家)
株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役

世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?

私たちの考える家作りの大きな目的は「家族の絆や幸せが育まれること」。そこでこれまで家作りに成功した人たちの「家作りの知恵」をベースに家族が共通の思いを持ち、向き合える住まいをご提案。家族の思いをカタチにします。

082-207-0888
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「省エネ、災害に強いこれからの家造りの知恵」のコラム

このコラムに類似したコラム

断熱性能アップに欠かせない換気の話 八納 啓造 - 建築家(2013/03/29 22:44)

パナソニックリビングショールーム立川 お披露目会へ 野瀬 有紀子 - 一級建築士 インテリアコーディネーター(2012/06/22 20:00)

練馬区下石神井3丁目/完成現場見学会終了いたしました。 野瀬 有紀子 - 一級建築士 インテリアコーディネーター(2012/06/18 09:58)

明日6月17日(日) 練馬区下石神井3丁目 完成見学会です 野瀬 有紀子 - 一級建築士 インテリアコーディネーター(2012/06/16 09:35)

省エネ照明への切り替え 一般家庭に呼びかけ強化 野瀬 有紀子 - 一級建築士 インテリアコーディネーター(2012/06/16 09:28)