創業時に青色を申請すべき理由 - 決算対策・税金対策 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:税務・確定申告

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

創業時に青色を申請すべき理由

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 税務・確定申告
  3. 決算対策・税金対策
経営 会計・税務

おはようございます、バレンタインデーですか…。

私も若い時はそれなりに胸がザワザワしたものです、ハイ。

 

青色申告の効果について紹介しています。

損失、赤字の取り扱いにおいて白色とは差が出ると紹介しました。

 

さて、この損失の取り扱いですが、実は創業時にとても大切な意味を持ちます。

というのも、商売というのは始めた直後に赤字が一番出やすいからです。

 

 

どんな商売でもそうですが、始めてすぐ儲かるものは少ないです。

そして始めるにあたっては何かしらの投資が必要なことが多いです。

 

最近では元手が少なくても大丈夫な商売を始める人が増えました。

ですが、それでも色々と入用になるのが商売というものです。

持ち出しばかりが増えて中々利益が出ず、という時期はよくあります。

 

そんなとき、青色申告にしていれば創業時の赤字を持ち越せます。

 

商売が回ってきて黒字が出てきた。

でも創業時の赤字が持ち越せているから課税されない。

そん.なケースが山ほどあります。

 

逆に、商業時に青色にしていないばかりに損失をみすみす諦めざるを得なくなってしまったケースも多数知っています。

 

 

なお、この話は個人事業以上に法人で重要な項目です。

損失の取り扱いは個人と法人で似通っています。

法人設立時には、絶対に青色申告の申請をしましょう。

 

いつもお読み頂き、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)

福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)

このコラムに類似したコラム

法人と個人で利益が分散されると節税しやすい 高橋 昌也 - 税理士(2013/02/22 07:00)

法人にした場合の有利不利について 高橋 昌也 - 税理士(2013/02/19 07:00)

弥生会計で消費税~はじめに 宮原 裕一 - 税理士(2010/06/03 23:37)

独立採算、税制優遇 高橋 昌也 - 税理士(2013/04/08 07:00)

法人を独立させるタイミング 高橋 昌也 - 税理士(2013/04/07 07:00)