これからの就職、会社ではなく自分がしたい仕事に拘るべきです。 - 各種の新規事業・事業拡大 - 専門家プロファイル

下村 豊
株式会社CSプランナー 代表取締役
経営コンサルタント
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

これからの就職、会社ではなく自分がしたい仕事に拘るべきです。

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 新規事業・事業拡大
  3. 各種の新規事業・事業拡大

会社の業績を伸ばすためには、社員のモチベーションを高め、維持することが重要だ。


そのためには、目指したい会社、ライバルにしたい会社を社内で話し合うのが得策である。


振り返ると、私が入社した30数年前、当時50名前後で目指そうと話し合った会社は以下の通り。


FA業界ということもあり、少し、世間とは視点が違うことはご容赦いただきたい。


IBM 当時はITの雄。大手企業、官公庁、銀行のシステムを牛耳っていた。なにせ、アメリカの高待遇や有休のとりやすさなど、あこがれの的だった。


ゼロックス IBMと同様にアメリカの子会社だが、OA機器、とくにコピー機ではダントツのトップメーカーであり、待遇など羨ましい充実度だった。


ソニー トリニトロンを代表とするテレビ、ビデオレコーダー、音響機器、ハンディカムなど、次々と斬新な商品を出す。工場を訪問すると、独特のベストを着て、自由活発にミーティングをされていた。


デンソー トヨタの子会社ながら、自動車の電装品では国内ダントツの1位。トヨタだけでなく、ホンダ、マツダなどに納入しており、利益率も高かったし、ロボット、自動車搭載電話や携帯電話、バーコードも開発するなど、自由に開発できる会社に思えた。


松下電器産業 社員を大切にする企業。幸之助イズムが浸透しており、とにかく(マネシタと言われながら)後追い商品ながら、大量に作って安く提供する。納入業者には、当時では珍しい現金支払をして、取引先を大事にしていた。また、同様に、社員を大切にして、福利厚生が、他社に比べ圧倒的に充実していた。


当時は、まだパソコンも一般に普及していない時代で、重厚長大の企業が成熟期に入り、あたらに電機メーカーや自動車メーカーが注目され始めた時代だった。


また、職業として、今でいう飛行機のアテンダント(当時は、スチュアーデスと呼ばれていた)やパイロットが、人気だったように記憶している。


現在、どうだろう。


ほとんどの企業で、リストラが断行されている。


リストラされなくても、入社当時と会社が違っているのもザラである。


部署も仕事の内容も、全く違っているケースも多いだろう。


あるところで聞いたことだが、企業の寿命は30年とか、40年とか言われるらしい。


また、終身雇用がなくなった、と言われて久しい。


そういった意味で、これから就職する人には、どんな会社に勤めるかではなく、どんな仕事をしたいか、が大切なのだろう。


どこでも通用する技術を身につけたなら、会社にとって必要な人材である。


よしんば、会社が自分の実力を正当に評価しないならば、自分の技術を欲しがる会社に転職するか、起業を考えれば良い。


聞いたところでは、大学の就職課では、大手企業の募集要件しか貼っていないところも多いらしい。


そうでなく、小さくても将来有望と思える企業を探し選択する道があるではないか。


大手に就職しても、最初の待遇が良くても、そこから急激に伸びることは考えにくい。


中小、ベンチャー企業なら、規模が小さい分、伸びる可能性も高いし、それにともなって昇給も期待できる。


グローバル社会になって、決して安定志向が通用しなくなっていることを認識して欲しい。




業績が上る営業の公平な評価項目、基準作りについてのご用命は、お気軽にご相談下さい。

このコラムに類似したコラム

富士通とパナソニックの半導体部門が新会社設立? 下村 豊 - 経営コンサルタント(2013/02/14 10:23)

Appleの決算発表で見える日本企業と大きな差 下村 豊 - 経営コンサルタント(2013/01/24 09:48)

【最強ビジネスモデル】役割のエッジ。 星 寿美 - 経営コンサルタント(2012/08/16 14:08)

【最幸ビジネスモデル】競争と比較がなくなると。 星 寿美 - 経営コンサルタント(2013/12/04 08:50)