健康保険料の滞納 遺族に支払義務あり?

テーマ
  1. 遺産相続
  2. 相続放棄

PCのない知人に代わり、質問を投稿します。以下は、知人からの質問です。よろしくお願いします。

20代独身の息子が亡くなりました。生前に国民健康保険料40万円を滞納していたことが分かりました。

市役所では滞納分を遺族に請求するといわれたのですが、私(母親です。父親はおりません)はパートでギリギリの生活ですし、葬儀関係で80万円かかり、貯蓄が底をついてしまいました。
市役所に事情を説明すると、「払わないなら、遺族を相手に裁判を起こす」といわれました。

質問1:確かに滞納した息子が悪いのですが、それを遺族が引き継がなければならないのでしょうか。

質問2:もしも、私が「相続放棄」の手続きをしたら、健康保険料の滞納分の支払義務も、放棄できるのでしょうか。
(息子は預貯金も有価証券も不動産も何もなく、生命保険も未加入でしたので、相続で受け取る財産は何もありません)

健康保険制度の支えあいの仕組みは理解しておりますので、支払わないのは申し訳ないと思います。しかし、今は生活がどうしても苦しいのです。ご助言をお願いいたします。

相続の権利義務と対応について

(5.0) | 2010/02/16 16:45

nao913 様

初めまして、ライフプランの実現と資産運用をサポートするオフィス マイ エフ・ピーの吉野充巨です。

ご友人の方、ご愁傷さまでした。お力添えをお願いします。

質問1:滞納分の保険料を遺族が引き継がなければならないのでしょうか。につきまして。

相続は被相続人の権利・義務の一切を相続人が包括的に承継することを言います。従いまして、相続人が負債(滞納分は市役所への負債に該当します)も承継します。

質問2.は相続放棄と限定承認という手続きが有ります。
ただ、相続の開始が有ったことを知った日から3ヶ月以内に、選択しなければ単純承認したことになります、ご確認ください。

詳しくは下記をお読みください

単純承認について、納期があります
http://profile.allabout.co.jp/pf/officemyfp/column/detail/30096


相続を受けたくないときは相続放棄をしてください
http://profile.allabout.co.jp/pf/officemyfp/column/detail/30191

被相続人が債務超過の場合は限定承認をしてください
http://profile.allabout.co.jp/pf/officemyfp/column/detail/30190

なお、法的なトラブル相談は、国が設立した法人として
日本司法支援センター「法テラス}も相談に与っています。

京事務所(ホームページは下記URL)にお電話されては如何でしょう。

http://www.houterasu.or.jp/tokyo/

評価・お礼

nao913さん

回答ありがとうございます。

(滞納分は市役所への負債に該当します)と、( )で書いていただいた内容が、実は一番知りたかった点です。

法テラスに電話したら、自宅から最も近い場所では市役所で法律相談ができると教えられ、市役所の相談所の予約を取りました。

「負債を取り立てる側の市役所に、負債を放棄するための相談に行く」というのは、なんだか気まずい気分ですが、合法的な方法なので問題ないと自分に言い聞かせています。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

遺産相続の時効 2008/04/26 09:46 | 回答1件
相続時精算課税について 2009/11/24 13:49 | 回答1件
姉の生命保険 2009/03/05 23:39 | 回答1件

専門家に質問する

相続に関する疑問・質問に、専門家が回答してくれます。
「相続について疑問があるけど、直接専門家に相談するほどではない。」
「直接専門家に相談する前に、まずは、無料で質問してみたい。」といった方、お気軽に質問をお寄せください。

(全角30文字以内)

(全角1000文字以内)

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
相続放棄について分からなくなったら「相続 専門家プロファイル」へご相談ください。
最適な相続の専門家を無料でご紹介いたします。 相談内容を入力する

※専門家の紹介、また、専門家からの提案・見積りは、無料でお使いいただけます。実際にお仕事を発注する段階で金額などは専門家と個別にご相談ください。