再度、おじからの相続の場合ですが・・・

テーマ
  1. 遺産相続
  2. 相続税

私は、私の父(故人)の長兄(おじ90歳)より 「私達夫婦の後の面倒をみて欲しい。代わりに 土地・家を相続するよ」と言われています。(8年前)
その際、引越しをし ヘルパー2級の資格を取ったり 少しの期間施設に働きにもいきました。
そして私達夫婦は 施設の入所の保証人であり 施設ではできないすべてのことをやっています。

おじとおばは、実子がいません。
おじには、下に女(A)・男(B)・男(C)(亡くなった父)の兄弟がいます。
さらには、A→長男、B→長男、C→長女で私と長男がいます。

土地と家のことは、公正証書にもしてくれました。

現在、おじとおばの状況は 老人施設に入所中です。
おじは、歩行やトイレは自分で行うことができなくて、この先は 退所は難しいと思われます。認知症。
おばは、車椅子を押しながらなら 自分でトイレはすることが出来ますが、怖くて家に帰りたくないと言っています。

現況は おじ・おばの家に住まわせていただいています。 
そこで、今 家を譲り受けた場合 税金等どうなりますか。
土地・家の価格は 合わせておおよそ3千万円です。

また、今無理なら どちらかが亡くなった場合に譲り受けた場合、税金はどれくらいかかるのでしょうか?

それから、おじ・おばが亡くなった場合 葬儀を私達夫婦が出すように言われていますが、やはり「相続問題」になった場合 どのような形だと納得した形になりますか?・・・その「葬儀」についても お金は大丈夫なのか 大変不安でいます・・・(預貯金は500万ほど) 

重複しているかもしれませんが、皆が納得する方法で済ませたいし、もしかしたら、人生が狂ってしまうかもしれませんので どうかご指導の程よろしくお願いします。 

ご質問につきまして

2009/03/06 15:16

cancancandyさん、はじめまして。
行政書士の菊池です。

ご質問の件、以下のように、ご回答させて頂きます。

今の段階で家を譲り受けるとすると、贈与税がかかります。
具体的には、
約3000万円の不動産を譲り受けるとして、
(3000万円-110万円)×50%-225万円で計算すると、
1020万円の贈与税がかかることになります。

おじさんの死後に相続した場合は、相続税の問題になります。
相続税には基礎控除というものがあります。
cancancandyさんの場合には、間違えがなければ、
相続人は、
○おば、
○A、
○B、
○cancancandyさん、
○cancancandyさんの兄(もしくは弟)の
5人だと思います。

基礎控除額は、5000万円+1000万円×5(相続人の数)で1億円となり、
この範囲で控除を受けることができます
(代襲相続人のcancancandyさん、cancancandyさんの兄も、各一人として計算します)。

ですから、仮に不動産の3000万円と預貯金の500万円の、合わせて約3500万円が相続財産だとすると、1億円には届きませんので、おじさんの死後に相続された場合には、相続税は発生しないと思われます。
生前贈与か相続かと言われれば、税金の面では相続の方がいいでしょう。

また、兄弟姉妹には遺留分減殺請求権がありませんので、公正証書遺言で不動産を相続させると書かれているようなら、そのまま遺言通りにcancancandyさんが相続できると考えます。
葬儀費用については、被相続人(おじさん)の債務となりますので、cancancandyさんがご負担された場合には、相続財産から清算してもらってください。


いかがでしたか。

以上は概略となります。

公正証書等の内容、その他の状況がわからないため、これ以上のお話ができません。
公正証書の内容によっては、アドバイスが変わりますことを、ご容赦ください。

具体的にお聞きたい点がございましたら、
直接ご相談ください。お待ちしております。

菊池法務行政書士事務所   菊池浩一

運営 事務局
運営 事務局
編集部

-

このQ&Aの回答専門家


(東京都 / 編集部)

専門家プロファイル 
この専門家に相談

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

住宅・土地の権利について 2010/06/07 16:35 | 回答5件
生前贈与について 2008/07/10 21:05 | 回答2件
おじからの相続の場合 2006/09/03 11:36 | 回答1件

専門家に質問する

相続に関する疑問・質問に、専門家が回答してくれます。
「相続について疑問があるけど、直接専門家に相談するほどではない。」
「直接専門家に相談する前に、まずは、無料で質問してみたい。」といった方、お気軽に質問をお寄せください。

(全角30文字以内)

(全角1000文字以内)

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
相続税について分からなくなったら「相続 専門家プロファイル」へご相談ください。
最適な相続の専門家を無料でご紹介いたします。 相談内容を入力する

※専門家の紹介、また、専門家からの提案・見積りは、無料でお使いいただけます。実際にお仕事を発注する段階で金額などは専門家と個別にご相談ください。